108 池田小学校区情報(学校の再開について)
2020/05/29 16:47:00
|
108 池田小学校区情報(学校の再開について)
保護者の皆様 5月31日(日)に臨時休業を終了して、6月1日(月)から分散登校にて学校を再開します。本校では子どもたちの安全安心を第一に、適切な対応に努めてまいりますので、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。 子どもたちの登校につきましては、以下の内容のご確認とご協力をよろしくお願い致します。 1.登校日について <月曜・木曜>1〜6年生のAグループ <水曜> 1年生と6年生のA・Bグループ <火曜・金曜>1〜6年生のBグループ *各地区の登校班を基本に登校します。 *A・Bグループにつきましては、昨日と本日の登校日の際にお手紙でお知らせしています。 *グループの変更につきましては、学童の人数、兄弟姉妹、教室の人数制限上、ご対応致しかねますのでご了承下さい。 2.給食について <1年生> Aグループは4日(木)から Bグループは5日(金)から <2〜6年生> Aグループは1日(月)から Bグループは2日(火)から 3. 授業時間について <1年生> 6月1日(月)、2日(火)、3日(水)については、3時間授業の後、下校(11時45分頃〜)となります。Aグループは4日(木)から、Bグループは5日(金)から、時間割り通りの5時限までの授業を実施します。 <2年〜6年生> 6月1日(月)、2日(火)については、4時間授業・給食後、下校(13時20分頃〜)となります。 6月3日(水)より、時間割り通りとなります(*2年〜5年生は、4日(木)より)。 *時間割り、持ち物等、詳しくは学年からのお知らせをご確認下さい。 4.校門の開門時刻 通常通りの時程となりますので、門は午前8時〜8時15分の間に開門しています。 5.健康観察のお願い 子どもたちの登校日には、登校する前に必ず児童の体温を測定して健康状態を観察していただき、「健康観察カード」に記入して子どもに持たせてください。 6.水筒について 気温の上昇とマスク着用により、のどが渇きやすくなっています。水分補給のため、必ず水筒を持たせてください。なお、体育館前に設置されているウォータークーラーは、ウィルスの感染防止のために使用を停止しています。 7.その他 ●欠席連絡については連絡帳ではなく、必ず当日の朝の午前8時〜8時30分の間に学校まで電話で連絡をしてください。電話(072-838-9751) ●消毒用アルコールによる手指の消毒を行う予定です。アルコールに対するアレルギーがある場合は、事前に学校へ連絡をお願いします。 ●原則として、自宅を出てから帰宅するまでマスクを着用するようにご指導ください。 ●登校後に風邪・発熱等の症状が確認された場合は直ちに帰宅させますので、保護者の方は学校からの連絡があれば速やかにお迎えに来てください。保護者の方は、必ず連絡がとれるようにしておいてください。発熱等があり帰宅する児童の待機場所は、けが等による児童への保健室対応を考慮して、保健室ではなく他の児童との接触を避けた別の部屋を用意していますが、長時間の待機を想定していないためベッドはありません。 寝屋川市立池田小学校長 |
スポンサーリンク
|
![]() |
メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス) [02/10 11:00:48]
内閣官房及び消防庁による全国一斉情報伝達試験として、全国的に緊急情報の周知に活用する全国瞬時警報システム(Jアラート)を使った自動放送試験を |
![]() |
メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス) [01/27 13:01:25]
市民の皆様2月1日より、新たに「市立池の里市民交流センター」を避難所に指定します。今般、利用頻度が高く、利用者が多い市民サービスを寝屋川市駅 |
![]() |
メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス) [01/16 10:24:42]
不審者情報続報保護者・地域の方々へ昨日の不審者対応について、お迎えをしていただいたご家庭や見守りに協力していただいた方々もあり、ご協力ありが |
![]() |
メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス) [01/15 13:57:52]
第五小学校地域・保護者様寝屋川警察より下記の通り、情報提供がありましたのでお知らせいたします。【本日午前9時35分ごろ、寝屋川市立池田小学校 |
![]() |
メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス) [01/15 13:36:53]
【重要】不審者情報一斉下校のお知らせ保護者・地域の皆様へ15日(水)本日午前中、寝屋川市立池田小学校に不審者が侵入したようです。警察が行方を |