寝屋川市の対応フェーズについて
2020/05/21 17:59:31
|
市民及び保護者の皆様
フェーズについて、お知らせします。 ゴールデンウィーク期間中の自宅待機要請の効果や国の緊急事態宣言の解除などを総合的に検討し、市は本日5月21日(木)から対応フェーズを「フェーズ2.5」に引き下げます。また、状況に大きな変化がない限り、6月1日(月)には更に「フェーズ2」に引き下げます。 フェーズ1 「国内にて感染者が多数発生している場合」(内容省略) フェーズ2 「低水準期(市内で新たな感染者がほとんど確認されない状態が継続する場合)」 ・市役所 :感染予防対策を講じた上で、開庁(各種手続平常通り) ・公共施設 :一部閉鎖(市ホームページ掲載) ・市立学校園 :感染予防対策を講じた上で、通常登校園 なお、留守家庭児童会も感染予防対策を講じた上で、通常運営 ※状況によっては、原則、家庭での保育を要請する場合があります。 ・市立保育所 :感染予防対策を講じた上で、通常保育 ※状況によっては、原則、家庭での保育を要請する場合があります。 ※民間保育園等についても同様の対応となります。 ・市 民 :密閉、密集、密接を避ける行動 寝屋川市保健所が速やかに感染者の行動確認の上、濃厚接触者を特定、必要な措置を講じる(クラスター発生のおそれ等、必要な場合は市民に情報提供) ※濃厚接触の可能性がある方には、当分の間の外出自粛の要請 ・各種団体 :感染予防対策を講じた上での活動を要請(ただし、個別に活動自粛を 呼びかける場合があります。) ・市民周知 :防災無線、市ホームページ、メールねやがわでお知らせ フェーズ2.5(現在) 「感染縮小期(拡大期)における拡大防止策」 ・市役所 :感染予防対策を講じた上で、開庁(窓口の縮小、郵送など一部手続の 簡素化など) ・公共施設 :閉鎖(ただし、状況によって変更あり、市ホームページで公表) ・市立学校園:完全休校園(自主登校園の実施なし) ・留守家庭児童会:開会とする。ただし、原則、家庭での保育を要請(6月1日から 開会) ・市立保育所:開所とする。ただし、原則、家庭での保育を要請(6月1日から開所) ※民間保育園等についても同様の要請を行います。 ・市 民 :外出自粛要請、場合によっては、より強い自宅待機要請を求める場合 があります。 ※買い出し、通院、通勤、又は健康維持に必要な短時間の散歩など以外の外出を避けるようにお願いします。 ※寝屋川市では、外出時のマスク着用はマナーです。まわりの人に感染させないよう、また、自分も感染しないよう、外出時には必ずマスクの着用をお願いします。 ・各種団体 :活動自粛要請 ・市民周知 :防災無線、広報車による広報、新聞折込広告、市ホームページ、メールねやがわでお知らせ フェーズ3 「学校園関係者に感染者が発生した場合(児童・生徒、保護者等、教員等学校関係者 及びその関係者)」(内容省略) フェーズ4 「複数の感染源で市内に感染者が複数人発生した場合」 ※上記のケースで、市保健所が感染拡大の可能性が高いと判断した場合(内容省略) フェーズ5 「国による緊急事態宣言が発せられた場合」 【 第1段階 】(内容省略) お問合せ先 寝屋川市教育委員会事務局学校教育部教育指導課 電話072-813-0071(直通) 寝屋川市教育委員会事務局学校教育部学務課 電話072-813-0072(直通) 寝屋川市教育委員会事務局社会教育部青少年課 電話072-813-0075(直通) 寝屋川市こども部保育課 電話072-812-2552(直通) 寝屋川市危機管理部防災課 電話072-825-2194(直通) |
スポンサーリンク
|
メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス) [01/27 13:01:25]
市民の皆様2月1日より、新たに「市立池の里市民交流センター」を避難所に指定します。今般、利用頻度が高く、利用者が多い市民サービスを寝屋川市駅 |
|
メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス) [01/16 10:24:42]
不審者情報続報保護者・地域の方々へ昨日の不審者対応について、お迎えをしていただいたご家庭や見守りに協力していただいた方々もあり、ご協力ありが |
|
メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス) [01/15 13:57:52]
第五小学校地域・保護者様寝屋川警察より下記の通り、情報提供がありましたのでお知らせいたします。【本日午前9時35分ごろ、寝屋川市立池田小学校 |
|
メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス) [01/15 13:36:53]
【重要】不審者情報一斉下校のお知らせ保護者・地域の皆様へ15日(水)本日午前中、寝屋川市立池田小学校に不審者が侵入したようです。警察が行方を |
|
メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス) [01/13 17:00:06]
望が丘中校区情報明日1月14日(火)は1月のすこやかデーです。午前8:10から8:40までの間、あいさつ運動を実施します。場所は通学路であれ |