自主登校園について
2020/03/05 10:58:00
|
市立小学校の保護者のみなさま
【健康観察カード】 3月2日から市立幼稚園・小学校において自主登校園を実施しています。 これまで予防のため、1.児童等に咳など風邪の症状や37.5度以上の発熱がある場合や2.児童等に強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合は、自主登校園に参加できないこととしています。 大阪府内で新型コロナウイルスの感染が広がってきていますので、更なる予防強化を図るため、3月6日に『健康観察カード』をお渡しします。 つきましては、3月9日の朝から毎日、児童の体温を測定いただき、『健康観察カード』の「本日の体温」欄に体温の記入と、「保護者印」欄に押印をいただき、登校時に市職員に御提示いただきますようよろしくお願いします。 【登校時間】 給食が必要な方は、給食を準備するため、必ず9時までに登校してください。それ以降に登校される方は、お弁当をご持参ください。 【3月18日、自主登校園は実施しません】 3月18日(水)は、各小学校におきまして、卒業式が挙行されます。当日は、自主登校園は実施いたしません。 ただし、留守家庭児童会は、通常通り(8時から19時まで)開会します。お弁当を持参してください。 【3月24日、給食の提供はありません】 3月24日(火)に自主登校園は実施しますが、給食の提供はありませんので、お弁当を持参してください。 問合せ先 寝屋川市 危機管理室 防災課 電話:072-825-2194(直通) |
スポンサーリンク
|
メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス) [01/27 13:01:25]
市民の皆様2月1日より、新たに「市立池の里市民交流センター」を避難所に指定します。今般、利用頻度が高く、利用者が多い市民サービスを寝屋川市駅 |
|
メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス) [01/16 10:24:42]
不審者情報続報保護者・地域の方々へ昨日の不審者対応について、お迎えをしていただいたご家庭や見守りに協力していただいた方々もあり、ご協力ありが |
|
メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス) [01/15 13:57:52]
第五小学校地域・保護者様寝屋川警察より下記の通り、情報提供がありましたのでお知らせいたします。【本日午前9時35分ごろ、寝屋川市立池田小学校 |
|
メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス) [01/15 13:36:53]
【重要】不審者情報一斉下校のお知らせ保護者・地域の皆様へ15日(水)本日午前中、寝屋川市立池田小学校に不審者が侵入したようです。警察が行方を |
|
メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス) [01/13 17:00:06]
望が丘中校区情報明日1月14日(火)は1月のすこやかデーです。午前8:10から8:40までの間、あいさつ運動を実施します。場所は通学路であれ |