熱中症に注意!
2018/07/24 14:20:32
|
高齢者は、暑さに対する感覚機能や体の調節機能が低下し、体内の水分が不足しがちです。暑さを感じなくても、部屋の中でも熱中症になる場合があります。高齢者は特に熱中症に注意が必要です。
予防のために、○こまめな水分補給 ○エアコンや扇風機を上手使用 ○暑いときは無理をしない ○外出時は日傘や帽子を着用して涼しい服装を ○室内の温度を測り、部屋の風通しをよくする ○涼しい場所や施設を利用 ○緊急時の連絡先を確認 などに注意しましょう。 お問い合わせ:高齢介護課(0721-25-1000 内線189) ※このメールに返信いただいてもお答えできません。 ※とんだばやしメールの登録変更・解除は、tonda@emp.ikkr.jpへ空メールを送信してください。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
メール配信サービス「とんだばやしメール」 [02/19 09:00:05]
毎月19日は「食育の日」です。毎日寒い日が続きますが、体調はいかがですか?寒いと血管が収縮して、血圧も上がりやすくなります。測って初めて高い |
![]() |
メール配信サービス「とんだばやしメール」 [01/19 09:00:05]
毎月19日は「食育の日」です。2025年が始まり、心新たに過ごされていることと思います。寒さも厳しくなり、空気が乾燥すると免疫力が低下しやす |
![]() |
メール配信サービス「とんだばやしメール」 [01/17 09:58:58]
○行方不明高齢者の情報発信(発見連絡)令和7年1月10日に情報発信いたしました行方不明高齢者につきまして、無事発見されたと確認がとれました。 |
![]() |
メール配信サービス「とんだばやしメール」 [01/10 16:52:03]
○行方不明高齢者の情報発信市内在住の高齢者が行方不明となりました。特徴などを配信しますので、心当たりのある方・発見された方は、最寄りの警察署 |
![]() |
メール配信サービス「とんだばやしメール」 [12/19 09:00:05]
毎月19日は「食育の日」です。今年の冬至は12月21日(土)です。冬至とは、一年の中で最も昼が短く、夜が長い日です。日本では「冬至にゆず湯に |