[メール配信サービス「とんだばやしメール」] 防災・防犯 (No.834090)

パソコン版へ
スポンサーリンク
とんだばやしメール(健康・妊婦・乳幼児・成人健診)
2018/02/19 09:00:41
毎月19日は「食育の日」です。

地震や台風などの自然災害はいつ・どこで起こるかわかりません。災害が起こるとライフラインの遮断など衣・食・住への支障が発生します。そのため、1週間程度の飲料水やそのまま食べることのできる缶詰や食料品を備えておくと望ましいと言われています。非常時は環境や食生活が変わってしまうため、体調が崩れやすくなります。なるべく普段食べているものをベースに備蓄し、備蓄した食品を日常の食事にも取りいれて、常に新しいものがストックできると安心です。保管場所も家の1箇所にまとめず、分散させて保管する事をお勧めします。
この機会に冷蔵庫や食品棚を整理してみてはいかがでしょうか?

お問い合わせは、保健センターへ (電話:0721-28-5520)

※このメールにご返信いただいてもお答えできません。
※とんだばやしメールの登録変更・解除は
tonda@emp.ikkr.jpへ空メールを送信してください。

スポンサーリンク

メール配信サービス「とんだばやしメール」 の最新 (5件)

メール配信サービス「とんだばやしメール」
「若さ・健康・体力アップ教室」参加者募集〜自宅でできる健康づくりを始めませんか!〜いつまでも健康で若々しくすごすための運動や食事、お口のケア
メール配信サービス「とんだばやしメール」
「膝腰痛改善教室」参加者募集とき:令和7年5月9日、16日、23日(毎週金曜日全3回)午後1時30分~3時30分ところ:かがりの郷対象者:市
メール配信サービス「とんだばやしメール」
毎月19日は「食育の日」です。富田林市では「地域に根差した食でつながるまちづくり」を目指して、第2次食育推進計画を策定しました。1-生活習慣
メール配信サービス「とんだばやしメール」
「介護予防サポーター養成講座」受講者募集高齢期を健康でいきいきと過ごすために必要な介護予防の知識(運動、栄養、口腔機能など)を地域介護予防普
メール配信サービス「とんだばやしメール」
4月6日(日曜日)〜15日(火曜日)の間、「ヘルメットかぶるあなたはかっこいい」をスローガンに、「春の全国交通安全運動」が実施されます。〇全
スポンサーリンク

大阪府のメールマガジン (12) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ