[メール配信サービス「とんだばやしメール」] 防災・防犯 (No.810937)

パソコン版へ
スポンサーリンク

大阪府 - メール配信サービス「とんだばやしメール」
公式サイト

とんだばやしメール ( 健康・成人健診 )
2018/01/10 10:06:08
「インフルエンザを予防しましょう」

 インフルエンザの流行する時期に入りました。特に小児や高齢者、免疫の低下している人がかかると、重症化する恐れがあります。日ごろからしっかりと手を洗い、マスクの着用やせきエチケットなどをしっかりしましょう!

インフルエンザの症状
 高熱(38度以上)・くしゃみ・鼻水・せき・のどの痛み・筋肉痛・下痢・嘔吐などの症状が急激に出現します。

インフルエンザの感染経路
 せきやくしゃみなどをしたときに、そのしぶきを吸い込むことで感染します。

予防のために
1.外出後は、「手洗い」や「うがい」をしましょう。
2.室内の乾燥に気をつけ、適度な湿度を保ちましょう。
3.日ごろから、十分な睡眠・休養、栄養バランスのとれた食事をとりましょう。
4.流行期間中は、人ごみをさけましょう。
5.やむを得ず人ごみに入る場合は、不織布性マスクを着用しましょう。


お問い合わせ:保健センター 0721-28-5520


※このメールにご返信いただいてもお答えはできません。
※とんだばやしメールの登録変更・解除はtonda@emp.ikkr.jpへ空メールを送信してください。



スポンサーリンク

メール配信サービス「とんだばやしメール」 の最新 (5件)

メール配信サービス「とんだばやしメール」
○行方不明高齢者の情報発信富田林市在住の高齢者が行方不明となりました。特徴などを配信しますので、心当たりのある方・発見された方は、最寄りの警
メール配信サービス「とんだばやしメール」
○行方不明高齢者の情報発信柏原市在住の高齢者が行方不明となりました。特徴などを配信しますので、心当たりのある方・発見された方は、最寄りの警察
メール配信サービス「とんだばやしメール」
○行方不明高齢者の情報発信柏原市在住の高齢者が行方不明となりました。特徴などを配信しますので、心当たりのある方・発見された方は、最寄りの警察
メール配信サービス「とんだばやしメール」
「介護予防サポーター養成講座」受講者募集高齢期を健康でいきいきと過ごすために必要な介護予防の知識(運動、栄養、口腔機能など)を地域介護予防普
メール配信サービス「とんだばやしメール」
毎月19日は「食育の日」です。新緑が美しい季節になりました。多くの方が環境の変化によって疲れを感じる頃かもしれません。ストレスを感じると交感
スポンサーリンク

大阪府のメールマガジン (12) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ