夏の交通事故防止運動について
2021/06/28 09:49:20
|
夏は、暑さや気温上昇に伴う疲れなどで注意力が鈍り、交通事故に遭いやすくなります。
自転車の事故は依然多く、ルールやマナーを守らない自転車も多く見受けられます。また、夏は、飲酒運転が増加する傾向にあり、いまだに多くの交通事故を引き起こしています。そこで7月1日(木)〜31日(土)までの1カ月間、「夏の交通事故防止運動」が実施されます。 重点項目とスローガンは次のとおりです。 重点項目 ○ 二輪車の交通事故防止 ○ 子供の交通事故防止 ○ 自転車の安全利用の推進 ○ 飲酒運転の根絶 スローガン ● やめよう バイクのすり抜け運転! ● あせらない 次の青でも いいじゃない ● スマホより 集中するのは 前の道 ● 飲む前に ハンドルキーパー 決めたかな 皆さんのご理解とご協力をお願いします。 問い合わせ 富田林市役所 道路交通課 電話(0721-25-1000 内線416) |
スポンサーリンク
|
![]() |
メール配信サービス「とんだばやしメール」 [03/21 12:00:05]
4月6日(日曜日)〜15日(火曜日)の間、「ヘルメットかぶるあなたはかっこいい」をスローガンに、「春の全国交通安全運動」が実施されます。〇全 |
![]() |
メール配信サービス「とんだばやしメール」 [03/19 09:00:05]
毎月19日は「食育の日」です。もうすぐ4月、新年度の始まりですね。環境が変わる人も多いのではないでしょうか。これを機会に食生活を見直してみま |
![]() |
メール配信サービス「とんだばやしメール」 [03/03 10:49:40]
交通ルールの遵守など交通安全に対する意識を高めるため、下記の日程で同講習会を開催します。運転免許証をお持ちの人は最寄りの会場で受講しましょう |
![]() |
メール配信サービス「とんだばやしメール」 [02/19 09:00:05]
毎月19日は「食育の日」です。毎日寒い日が続きますが、体調はいかがですか?寒いと血管が収縮して、血圧も上がりやすくなります。測って初めて高い |
![]() |
メール配信サービス「とんだばやしメール」 [01/19 09:00:05]
毎月19日は「食育の日」です。2025年が始まり、心新たに過ごされていることと思います。寒さも厳しくなり、空気が乾燥すると免疫力が低下しやす |