★あなたも「介護予防サポーター」になりませんか?★
2019/10/23 09:04:54
|
★あなたも「介護予防サポーター」になりませんか?★
「介護予防サポーター養成講座」受講生を募集します。 高齢期を健康でいきいきと過ごすために必要な介護予防の知識(運動・栄養・口腔機能など)を地域の介護予防教室『笑顔はつらつ教室』で指導する「介護予防サポーター(有償ボランティア)」を養成します。(本案内は10月7日にもメール配信にてお知らせしていますが、定員に達していないため申し込み締め切り日も延長して再配信しております。) とき:令和元年11月5日(火)〜12月10日(火)の毎週火曜日 10:00〜16:00 講座期間中に『笑顔はつらつ教室』の見学1回 6回の講座修了後、2月末までに『笑顔はつらつ教室』で実習を3回 ところ:富田林市役所、富田林消防本部 対象者:富田林市在住または在勤のおおむね74歳までの人。 原則すべての講座に出席し、養成講座修了後は、介護予防サポーターの会「健やかスマイル」に入会し、地域の『笑顔はつらつ教室』で指導できる人。 内容:介護予防のための、運動・栄養・口腔機能・安全に関する基礎知識と指導方法を学びます。 参加費:無料 定員:15名(定員超過の場合は抽選) 申込み締切り:令和元年10月29日(火) 申込み・問合せ:高齢介護課 TEL 0721-25-1000(内線196、197) |
スポンサーリンク
|
メール配信サービス「とんだばやしメール」 [01/19 09:00:05]
毎月19日は「食育の日」です。2025年が始まり、心新たに過ごされていることと思います。寒さも厳しくなり、空気が乾燥すると免疫力が低下しやす |
|
メール配信サービス「とんだばやしメール」 [01/17 09:58:58]
○行方不明高齢者の情報発信(発見連絡)令和7年1月10日に情報発信いたしました行方不明高齢者につきまして、無事発見されたと確認がとれました。 |
|
メール配信サービス「とんだばやしメール」 [01/10 16:52:03]
○行方不明高齢者の情報発信市内在住の高齢者が行方不明となりました。特徴などを配信しますので、心当たりのある方・発見された方は、最寄りの警察署 |
|
メール配信サービス「とんだばやしメール」 [12/19 09:00:05]
毎月19日は「食育の日」です。今年の冬至は12月21日(土)です。冬至とは、一年の中で最も昼が短く、夜が長い日です。日本では「冬至にゆず湯に |
|
メール配信サービス「とんだばやしメール」 [12/06 11:00:04]
「富田林市キャラバン・メイト養成研修」参加者募集「認知症サポーター(地域で暮らす認知症の人やその家族を応援する人)」の講師(キャラバン・メイ |