[野洲市メール配信サービス] 防災・防犯 (No.1252064)

パソコン版へ
スポンサーリンク

滋賀県 - 野洲市メール配信サービス
公式サイト

「交通死亡事故多発警報」の発令について
2020/02/07 17:13:48
県内では、2月3日(月)から2月6日(木)までの4日間に、5件5名の方が被害者となる交通死亡事故が発生しました。
この為、滋賀県交通対策協議会から、交通死亡事故の多発に歯止めをかけるため「交通死亡事故多発警報」が発令されました。

○警報発令期間
2月7日(金)から2月13日(木)までの7日間

○最近の死亡事故発生状況
2月3日 近江八幡市1件
2月6日 大津市、近江八幡市、多賀町で計4件

○県民の皆さんへの呼びかけ事項
【車を運転される方へ】
・交通閑散な状況でもよく前を見て、歩行者や交差点の有無をしっかり確認して運転しましょう。
・夜間は、ライトをこまめに切り替え、ハイビームを有効活用しましょう。
・スリップによる事故が多発していることから、気温や路面状況をこまめに確認し、特に橋上や凍結しやすい場所での運転に注意しましょう。
・見通しのよい道路であっても、油断せず、しっかりと前をみて運転しましょう。
・「横断歩道は歩行者優先」です。信号機のない横断歩道を通過するときは、歩行者の有無を確認し、歩行者がいれば車を止め、横断しようとしている歩行者に道を譲りましょう。
・夜間は自分に近い左側からの飛び出しには注意していますが、右側から横断してくる歩行者への警戒が薄くなります。右側から現れる歩行者にも注意しましょう。

【歩行者・自転車の方へ】
・道路を横断するときは、信号を守る、横断歩道を渡る、斜め横断はしない、といった基本を守り、左右の安全確認をして必ず車が止まってから横断を始めましょう。
・道路を渡り始めに右からの車に注意している間に、左から車が近づいている場合があります。道路を渡り始めてからも再度左右を確認し、渡り始めとは反対側(左側)の車に注意しましょう。
・夕方、夜間に外出するときは、反射材を身に付け、明るい服装を着用しましょう。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/

野洲市危機管理課

スポンサーリンク

野洲市メール配信サービス の最新 (5件)

野洲市メール配信サービス
2025年7月2日20時02分気象庁発表竜巻注意情報をお知らせします。滋賀県南部、北部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になって
野洲市メール配信サービス
2025年7月2日18時56分気象庁発表竜巻注意情報をお知らせします。滋賀県南部、北部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になって
野洲市メール配信サービス
2025年7月2日18時02分気象庁発表竜巻注意情報をお知らせします。滋賀県南部、北部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になって
野洲市メール配信サービス
2025年7月2日17時46分気象庁発表竜巻注意情報をお知らせします。滋賀県南部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています
野洲市メール配信サービス
気象情報をお知らせします。■発表日時:2025年6月26日12時06分■発表官署:彦根地方気象台■各地域の情報:[野洲市]警報から注意報・大
スポンサーリンク

滋賀県のメールマガジン (16) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ