火災予防に努めましょう!
2018/11/22 15:54:02
|
今年、野洲市内では、建物火災が6件発生しており、その内、住宅火災が5件を占めています。皆さん火災を無くすために日頃から火災予防に努めましょう!
過去の住宅火災の原因を知り、火災を防ぐコツを覚えておきましょう。 火災原因で多いものとして、電気配線・コンセント付近で発生しているものがあります。 これらは 1)冷蔵庫裏のコンセントなどからのトラッキング火災 2)タコ足配線によるコードなどの加熱火災などが発生しています。 予防するには、 ⇒絶縁劣化した電気コードを使用しない コードを引っ張ってプラグを抜かない。電気コードが半断線となり、火災を起こすことがあります。 また、放火と思われる火災も発生しています。 1)家のまわりに放置された新聞紙や段ボールに火を点けられた。 2)空き家や空き室に火を点けられた。など放火と思われる火災も発生しています。 これら放火火災は ⇒人通りが少ない、人目につきにくい時間帯、場所で多く発生しております。 家の周りを明るくし、ご近所との協力、相互監視体制をつくりましょう。 ------------ ※利用者情報の変更・解除はコチラ http://*****/ 野洲市危機管理課 |
スポンサーリンク
|
![]() |
野洲市メール配信サービス [02/19 09:01:59]
大雪による車両滞留を防ぐために実施されていた予防的通行止めは、国道8号については解除されています。引き続き、高速道路は通行止めが継続されてい |
![]() |
野洲市メール配信サービス [02/18 14:40:05]
18日(火)16時頃から大規模な車両滞留を防ぐため、名神高速を中心とした広域エリアにおいて、予防的通行止が実施される予定です。※降雪状況等に |
![]() |
野洲市メール配信サービス [02/12 11:01:16]
野洲市危機管理課です。先ほど下記の即時音声合成情報が発表されました。情報を確認し今後の情報にご注意ください。=========「即時音声合成 |
![]() |
野洲市メール配信サービス [02/08 16:32:04]
7日(金)21時から広域エリアで通行止を実施していましたが、名神高速等について除雪作業、安全確認の完了後、8日16時00分に通行止を解除しま |
![]() |
野洲市メール配信サービス [02/08 10:16:52]
7日(金)21時から名神・新名神を中心とした広域エリアで通行止を実施されていましたが、国道1号並びに国道8号においては、除雪作業、安全確認の |