滋賀県で配信されている安全・安心メールマガジン

このエントリーをはてなブックマークに追加
   パソコン版へ (これまでのサイト)
スポンサーリンク

滋賀県 - 栗東市 防災・防犯情報配信システム
公式サイト

栗東市 防犯情報
2015/10/14 13:52:02
本日、「特殊詐欺多発注意報」が発令されました。
 
【発令期間】
 平成27年10月14日(水)から10月23日(金)までの10日間
【発令区域】
 県内全域
【発生状況】
 本年の滋賀県内における特殊詐欺被害は、9月末現在で71件(昨年同期比−25件)と発生件数は減少していますが、被害額は約3億6,300万円と昨年同期比で約8,200万円増加しています。
 こうした中、10月に入って13日までに、主に高齢者を対象とした架空請求や還付金名目などの特殊詐欺が6件(被害額約600万円)発生するなど、多発傾向にあります。
 また、新しく始まるマイナンバー制度に係る詐欺被害の発生も懸念されることから、「特殊詐欺多発注意報」が発令されました。

 平成27年10月14日 No.22

スポンサーリンク
スポンサーリンク

栗東市 防災・防犯情報配信システム の最新 (5件)

栗東市 防災・防犯情報配信システム
毎月20日は『栗東市防犯デー』です。〜「全国地域安全運動」の実施について〜本年10月11日(火)から同月20日(木)までの10日間、全国一斉
栗東市 防災・防犯情報配信システム
メール配信の解除処理が完了しました。ありがとうございました。栗東市役所危機管理課TEL077-551-0109
栗東市 防災・防犯情報配信システム
【発生日時】9月7日(水)13時45分頃【発生場所】栗東市坊袋治田幼稚園付近の路上【被害者】幼稚園児の保護者【内容】保護者が自転車で幼稚園児
栗東市 防災・防犯情報配信システム
オレオレ詐欺と思われる不審電話の連続発生について本日、湖南地域(野洲・栗東市)の高齢者宅などに、警察官を騙ったオレオレ詐欺と思われる不審電話
栗東市 防災・防犯情報配信システム
毎月20日は『栗東市防犯デー』です。〜空き巣の被害に注意して下さい〜毎日、暑い日が続いていますが、風通しのために自宅の窓や玄関を開けたままに
スポンサーリンク

滋賀県のメールマガジン (16) Today Yestaday

42,007しらしが(しらせる滋賀情報サービス) 530竜王町 竜王安心ほっとメール 486野洲市メール配信サービス 223近江八幡市 近江八幡 Town-Mail 190多賀町 情報配信システム 184愛荘町いしょうタウンメール 121栗東市 防災・防犯情報配信システム 115守山市 安心安全メール 107高島市 リアルタイム高島 104草津市メール配信サービス(安全安心情報) 102彦根市メール配信システム 58甲賀市 あいこうか緊急メール 46湖南市 湖南タウンメール 32米原市メール配信サービス 0大津市メール 0日野町行政情報メール配信サービス「日野めーる」
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
   パソコン版へ (これまでのサイト)
このエントリーをはてなブックマークに追加