パトネットあいち 交通事故情報
2024/08/20 08:09:54
|
■愛知県の交通事故防止のポイント 9月
■注意点 「高齢者の方の道路を横断中の交通事故が多発しています!」 ■高齢者の意識調査結果(620人に対してアンケートを実施) ・横断歩道を利用しない理由は、「横断歩道まで遠いから」が46% ・横断時の危険性の認識については、「危険だと思っている」は、約20%にとどまり、 「注意すればよい」、「いつも横断しているから大丈夫」が約70% ・安全確認の方法は、「止まって確認」以外が44%で、内訳として「動きながら確認」が32%、 「一瞥する」が6%、「車が止まってくれたらしない」が4%、「ほとんどしない・全くしない」が2% ■高齢者の行動特性 ・歩行速度が成人男性の約3分の2程度に低下し、ゆっくりになります。 ・視野が狭くなり、周辺の状況を読み取る機能が低下する、 車の速度や車との距離を見誤るリスクが大きくなるなど、認知判断能力が低下します。 ■高齢者の方へ ・近くの横断歩道を利用しましょう! ・横断前は必ず左右の安全確認をしましょう! ・横断歩道利用中も、通行車両に注意しましょう! 〜 その近道は、危険への近道かもしれません 〜 広報チラシ「交通事故防止のポイント」は愛知県警察ホームページに掲載してありますので、 こちらをご覧下さい。 (トップページ>交通安全>交通事故発生状況>交通死亡事故分析>交通事故防止のポイント9月) ※リンクは掲載しないこととしました。 ■情報配信 交通総務課 = ■このメールは配信専用です に空メール ★配信サポート:中部電力 このメールは安全安心情報メールで配信しています。 このメールは、送信専用ですので、返信することはできません。 問い合わせ先:安城市役所市民安全課(TEL0566-71-2219) -- 登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。 ・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。 https://plus.sugumail.com/usr/anjo/home ・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。 https://m.sugumail.com/m/anjo/home |
スポンサーリンク
|
![]() |
安城市 安全安心情報メール [04/02 16:14:17]
4月6日(日)から同月15日(火)までの10日間、春の交通安全市民運動を行います。一人ひとりが交通ルールの遵守と正しい交通マナーを実践するこ |
![]() |
安城市 安全安心情報メール [04/02 16:12:23]
◎侵入盗(忍込み)が連続発生!!■状況4月1日午後11時頃から翌2日午前6時頃にかけて、安城市城ヶ入町本郷及び高棚町郷地内の住宅で侵入盗(忍 |
![]() |
安城市 安全安心情報メール [04/01 15:22:25]
■状況3月31日午後6時頃、安城市高棚町地内の高齢者宅に、特殊詐欺の前兆電話が架かってきました。犯人は、安城警察署員を騙り、「疑わしいことが |
![]() |
安城市 安全安心情報メール [04/01 09:10:44]
■愛知県警察本部の産業医を募集しています。■令和7年度愛知県警察職員(医師)の採用選考の応募を随時受付中です。簡易書留による郵送でお申込くだ |
![]() |
安城市 安全安心情報メール [03/31 14:48:31]
■状況3月30日午後10時頃から翌31日午前5時30分頃にかけて、安城市東端町主木地内の住宅で侵入盗(忍込み)被害が発生しました。犯人は、家 |