【再送】市の職員を名乗って高齢者宅を訪ねる不審者が現れました!
2022/06/22 13:31:25
|
※記載URLが誤っておりましたので再送しています。
■状況 6月18日(土)午前11時頃、安城市内の高齢者宅を、市役所職員を名乗る不審者が「土地を売ってほしい」等といって訪ねてきた。 ■不審者 女2名、いずれも50〜60歳位、黒髪、紺色の事務服のような服装、白色マスク ■対策 ・土地売買の話をきっかけに現金やキャッシュカードをだまし取ろうとするなどの、何らかの詐欺の可能性があります。 ・不審な電話や訪問があったら、電話を切る、話を断るなどした上で警察や家族に相談しましょう。 ・自宅の固定電話を「被害防止機能付き電話機」に換えましょう。 安城市が、特殊詐欺対策機器の購入費の半額(上限7,000円)を補助します! 〈補助制度について〉 https://www.city.anjo.aichi.jp/anshin/tokusagihojokin.html ------------ ※利用者情報の変更・解除はコチラ http://*****/ 安城市役所市民安全課 TEL:0566−71−2219 FAX:0566−72−3741 |
スポンサーリンク
|
![]() |
安城市 安全安心情報メール [04/04 14:55:39]
◎住宅対象の侵入盗が多発!!■状況4月2日午後0時頃から翌3日午前7時頃にかけて、安城市東栄町4丁目及び川島町太田屋敷地内で、アパート1階の |
![]() |
安城市 安全安心情報メール [04/04 14:54:43]
■発生日時4月3日(木)午後4時30分頃■発生場所安城市東栄町4丁目地内■状況男が、公園で遊戯中の女児等を隠れ見ながら下半身を触っていた■不 |
![]() |
安城市 安全安心情報メール [04/02 16:14:17]
4月6日(日)から同月15日(火)までの10日間、春の交通安全市民運動を行います。一人ひとりが交通ルールの遵守と正しい交通マナーを実践するこ |
![]() |
安城市 安全安心情報メール [04/02 16:12:23]
◎侵入盗(忍込み)が連続発生!!■状況4月1日午後11時頃から翌2日午前6時頃にかけて、安城市城ヶ入町本郷及び高棚町郷地内の住宅で侵入盗(忍 |
![]() |
安城市 安全安心情報メール [04/01 15:22:25]
■状況3月31日午後6時頃、安城市高棚町地内の高齢者宅に、特殊詐欺の前兆電話が架かってきました。犯人は、安城警察署員を騙り、「疑わしいことが |