パトネットあいち 犯罪情報(安城警察署)
2018/03/27 10:57:45
|
【架空請求詐欺のはがき、メールに注意!!】
■状況 ・現在、安城市、知立市内の個人宅に詐欺のはがきが多数送りつけられています。 「全国紛争相談センター」を名乗り、「最終確認書」「裁判所に書状を提出」「給料や財産の差し押さえ」等不安をあおり、はがきに記載されている電話番号へ連絡させる詐欺の手口です。 ・メールで「最終確認」「訪問内容について確認ください。」等の内容が送られ、さらに受信者の氏名や住所が記載されており、記載されているURLへアクセスを求める詐欺の手口です。 ■対策 ★はがきの内容が「裁判」「訴訟」「未払い」は詐欺! ★絶対にはがきやメールに書かれた連絡先に連絡しない!! ★不安に思ったら、必ず誰かに相談しましょう。 おれおれ詐欺の被害にあわないために《詐欺の始まりは一本の電話から》 ・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。 ・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。 ・家族で対策について話し合いましょう。 警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。 詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。 ★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。 ■情報配信 安城警察署 0566-76-0110 ■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@cep.jp 解除:mgstop@cep.jp に空メール ★配信サポート:中部電力 |
スポンサーリンク
|
愛知県警察:パトネットあいち [02/03 11:10:39]
★自動車盗難被害の発生?★■状況2月1日(土)午前8時頃から2月2日(日)午後3時30頃までの間に、中川区服部4丁目地内で、レクサスRXが盗 |
|
愛知県警察:パトネットあいち [02/03 10:11:45]
自動音声ガイダンスによる特殊詐欺前兆電話に注意!!■状況2月3日(月)午前9時20分頃、緑区内の一般宅に、自動音声のガイダンスで総務省を名乗 |
|
愛知県警察:パトネットあいち [02/03 09:54:09]
■状況2月1日から2月2日にかけて、西区地内でオートバイの組織的と思われる盗難被害が4件発生しました。4件のうち、3台は施錠ありの状態でした |
|
愛知県警察:パトネットあいち [02/03 08:00:24]
■状況1月30日から2月2日にかけて、蟹江町源氏地内において自宅敷地内にとめていた無施錠の自転車が盗まれました。■対策・自宅敷地内やアパート |
|
愛知県警察:パトネットあいち [02/03 07:29:22]
■状況2月2日、豊橋市内の高齢者宅の固定電話に息子を騙る男から「財布と携帯電話を落としてしまった。」といった電話が掛かってきました。これは特 |