パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)
2024/07/18 10:56:16
|
★総務省(総合通信基盤局)や警察官を名乗る詐欺の前兆電話に注意!
■状況 緑区内の一般宅に総務省や警察官を名乗る犯人から「あなた名義の口座が犯罪に利用されている」もしくは「あなたの家の電話が2時間以内に使えなくなる」といった内容の電話の後、SNSアプリをダウンロードするように誘導される詐欺の手口が増加しています。 これは、時間をかけて相手を信用させてから、アプリのメッセージ機能を利用して個人情報などを聞き出したうえで、自宅等に訪問した犯人に現金やキャッシュカードをだまし取られたり、ATMに誘導されて現金の振込みを指示される詐欺の手口と考えられます。 ■対策 ・不審な電話はすぐに電話を切り、犯人と会話をしないようにしましょう。 ・指示を受けて相手の言う通りにアプリをダウンロードすることは危険です。 ・警察や役所の者が、口座番号や暗証番号等の個人情報を聞くことや、カード類を回収するようなことはありません。 ・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう。 ・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう! ■情報配信 緑警察署 052-621-0110 ■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力 |
スポンサーリンク
|
![]() |
愛知県警察:パトネットあいち [04/05 10:31:11]
■状況4月5日午前8時55分頃犬山市大字橋爪地内で、国際電話と思われる番号からアナウンスのような音声通信で「通信管理事務局です。最後通牒です |
![]() |
愛知県警察:パトネットあいち [04/05 09:53:46]
他府県警察を名乗った特殊詐欺被害の発生!■状況4月3日午前8時20分頃から同日午後3時20分頃にかけて、刈谷市にお住まいの方の携帯電話に他府 |
![]() |
愛知県警察:パトネットあいち [04/05 09:09:10]
■発生日時4月4日(金)午後11時50分頃■発生場所岡崎市矢作町地内■状況男が敷地内に侵入し、脱衣場の窓ガラス付近にいた■不審者等男1名、2 |
![]() |
愛知県警察:パトネットあいち [04/05 08:29:37]
■状況4月4日に、豊橋市内の固定電話に市役所職員を名乗る男から「医療費の還付金がある、詳しい話をするために携帯電話の番号を知りたい」等と電話 |
![]() |
愛知県警察:パトネットあいち [04/05 08:01:54]
緑区内で侵入盗が発生!■状況4月4日(金)午後7時40分頃から午後10時45分頃までの間に、緑区大清水2丁目地内において、掃き出し窓が割られ |