パトネットあいち 犯罪情報(中警察署)
2024/02/29 13:56:54
|
パソコンに出るニセ警告画面は詐欺!
?電子マネーに注意して!? ■状況 2月28日午後10時頃、中区栄一丁目地内に住む高齢男性が、パソコンを操作中、「ウィルスに感染しました」という警告画面が表示され、パソコンの操作ができなくなりました。画面に表示された電話番号に連絡したところ、「パソコンはウイルスに感染しています。修理代としてコンビニで電子マネーを購入し番号を教えてください」などと言われました。男性は、コンビニで複数回電子マネーを購入し、お金をだましとられました。 ■対策 ・インターネット利用中に、突然、ウイルス感染の警告画面が表示され警告音が鳴ることがありますが、ほとんどがニセの警告です。 ・警告画面に表示された電話番号には、絶対に電話をかけないでください! ・警告画面が消せない場合は、ブラウザを強制終了するか、パソコンを再起動させてください。 ・パソコン上に警告画面が表示されても、慌てることなく警察に相談してください。 ■情報配信 中警察署 052-241-0110 ■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力 |
スポンサーリンク
|
![]() |
愛知県警察:パトネットあいち [04/15 15:40:35]
■発生日時4月14日(月)午後2時00分頃■発生場所緑区大清水5丁目地内■状況車に乗った男が帰宅途中の男子児童2名に対し、「家に行かないか」 |
![]() |
愛知県警察:パトネットあいち [04/15 13:58:00]
★特殊詐欺の前兆電話にご注意を!!■状況4月15日午前9時10分頃、蒲郡市三谷町地内の高齢者宅の固定電話にデジタル庁を名乗る自動音声から「デ |
![]() |
愛知県警察:パトネットあいち [04/15 13:33:28]
※ナンバープレート盗難被害連続発生※■状況4月11日から4月14日にかけて、守山区内で下2桁が数字のナンバープレート「‥〇〇」が盗まれる被害 |
![]() |
愛知県警察:パトネットあいち [04/15 13:13:22]
警察官をかたる不審な電話にご注意を■状況4月15日午前9時頃、新城市内にお住まいの方の携帯電話に、末尾を0110に偽造した電話番号から、警視 |
![]() |
愛知県警察:パトネットあいち [04/15 11:04:33]
◆自動車の盗難被害発生!!■状況4月10日午前11時頃から14日午前8時頃にかけて、知立市新林町地内でランドクルーザープラドが盗まれる被害が |