パトネットあいち 犯罪情報(常滑警察署)
2024/02/28 16:29:22
|
★★パソコンに出るニセ警告画面に注意!!★★
■状況 常滑市に住む60代男性が、パソコンを使用していたところ、突然画面がロックし、表示された電話番号に連絡したところ「パソコンを修理するためコンビニで電子マネーを購入して下さい」等言われ、コンビニで電子マネーを購入して支払ってしまう詐欺の被害が発生しました。 ■対策 ・インターネット使用中、突然ウイルスに感染したかのような嘘の画面を表示するなどして、修理名目で金銭を騙し取るサポート詐欺が多発しています。 ・警告画面に表示された電話番号には絶対に電話を掛けないでください。 ・警告画面が消せない場合は、ブラウザを強制終了するか、パソコンを再起動してください。 ・パソコン上に警告画面が表示されても、慌てることなく警察に相談してください。 ・常滑警察署では、市内のコンビニへ「電子マネーを購入される方への使用目的確認及び状況に応じた警察への通報」を依頼しています。 ■情報配信 常滑警察署 0569-35-0110 ■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力 |
スポンサーリンク
|
![]() |
愛知県警察:パトネットあいち [04/26 15:57:37]
★警察官を名乗る詐欺犯人からの電話に注意★■状況4月26日(土)、天白区内において岐阜県警の警察官をかたる男から、「あなたが犯罪に加担してい |
![]() |
愛知県警察:パトネットあいち [04/26 14:01:29]
★☆警察官を名乗る電話に注意してください!!■状況4月26日(土)午前10時40分頃、知多郡武豊町に住む30代の方の携帯電話に、警察官を名乗 |
![]() |
愛知県警察:パトネットあいち [04/26 13:26:26]
★ニセ警察からの電話に注意!■状況4月26日午前11時頃、名古屋市東区内に居住の方の携帯電話に「+88」や「+87」の国際電話から「詐欺の犯 |
![]() |
愛知県警察:パトネットあいち [04/26 13:01:29]
■状況4月25日午後10時頃から翌26日午前2時15分頃までの間、安城市高棚町地内において、住宅を対象とした侵入盗(忍込み)被害が発生しまし |
![]() |
愛知県警察:パトネットあいち [04/26 11:45:07]
■状況4月24日(木)から4月25日(金)にかけて、北名古屋市徳重本郷、石橋郷地内の駐車場で車上ねらいが連続2件発生!ガラスを割られ、車内の |