パトネットあいち 犯罪情報(足助警察署)
2023/09/11 17:10:49
|
還付金詐欺予兆電話の発生
■状況 9月11日(月)午後、豊田市内(足助警察署管内)のお宅に、市役所職員を名乗る男から「還付金があります」「通知を送ったはずなのですが」「送金という形でお返しします」「キャッシュカードがあればATMでできます」等と、医療費の還付を装いATMに誘導しようとする電話がありました。 ■お願い ・「お金を返すからATMに行け」は詐欺です ・ATMの操作で還付金は受け取れません ・手続きを携帯電話で指示することは絶対にありません ・ATMでの意図しない振込みを防止するため、あらかじめ振込み限度額を引き下げましょう ・携帯電話を話しながらATMを使っている方を見かけ際には一声かけて、警察への通報をお願いします ■対策 ・電話が鳴った時点で、「詐欺かもしれない」と警戒しましょう ・在宅時でも留守番電話設定にして、知らない人からの電話には応対しないようにしましょう ・怪しいと思ったら電話を切り、絶対に一人で判断せず、すぐに家族や警察に相談しましょう ■豊田市の「特殊詐欺対策機器の補助金制度」が4月1日から始まりました。 特殊詐欺の防犯対策には、対策機器の導入が効果的です。 この機会にぜひご検討ください。 特殊詐欺被害等防止機器購入費補助金 【補助対象者】 豊田市に住民登録があり、次の要件をすべて満たす人 (1)世帯主 (2)市税を滞納していない人 (3)過去にこの補助金の適用を受けていない人 (4)同じ機器に対する他の補助金の交付を受けていない人 (5)暴力団員ではない人、暴力団又は暴力団員と密接な関係を有しない人 【補助対象経費】 公益財団法人全国防犯協会連合会が推奨する優良防犯電話(特殊詐欺被害等防止機器)の購入に要した費用(スマートフォン、携帯電話は除きます。) ※令和5年4月1日以降に購入した特殊詐欺被害等防止機器が対象です。 【補助金の額】 補助対象経費の2分の1(上限7,000円、1,000円未満切捨て) 【申請手続き】 豊田市役所交通安全防犯課(南庁舎4階)の窓口又は郵送 ■情報配信 足助警察署 0565-62-0110 ■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@cep.jp 解除:mgstop@cep.jp に空メール ★配信サポート:中部電力 |
スポンサーリンク
|
![]() |
愛知県警察:パトネットあいち [02/23 09:01:18]
■発生日時2月22日(土)午前0時30分頃■発生場所名古屋市昭和区出口町2丁目地内■状況男が自宅付近の路上を徘徊し、家主が帰宅するや否や足早 |
![]() |
愛知県警察:パトネットあいち [02/23 09:01:18]
不審な電話に注意!!■状況2月22日(土)午後2時頃、昭和区広路町字石坂地内のお宅に非通知発信で、知人を装った男から、「現金とズワイガニを持 |
![]() |
愛知県警察:パトネットあいち [02/22 18:45:50]
港区で自動車盗未遂が発生!!■状況令和7年2月16日の夜から2月22日の昼にかけて、港区港陽1丁目地内において、アルファードの盗難未遂が発生 |
![]() |
愛知県警察:パトネットあいち [02/22 18:15:32]
区役所職員を名乗る不審な電話に注意!■状況2月22日(土)午前9時40分頃、熱田区居住の女性宅に、区役所職員を名乗る男から「55歳以上の人の |
![]() |
愛知県警察:パトネットあいち [02/22 17:41:08]
■発生日時2月22日(土)午後1時30分頃■発生場所常滑市久米地内■状況男が男子児童に対して「どこに住んでるの。何歳なの。俺の家で焼肉やるけ |