パトネットあいち 犯罪情報(春日井警察署)
2022/08/25 11:49:05
|
?還付金詐欺の前兆電話に注意!?
■状況 8月25日(木)午前9時30分頃、春日井市高山町地内の高齢者宅に金融機関の本社の職員を名乗る男から電話があり、医療費の還付金の手続きのためにATMに行くように言われました。 この家には8月23日と24日に春日井市役所の職員を名乗る男や女から電話があり、医療費の還付金があるが、期限が切れているので、金融機関から電話があると言われています。 高齢者は本日不審に思い、ATМに行く前に春日井市役所に確認して、いままでの電話が詐欺だと気付き、被害に遭いませんでした。 ■対策 ・このように最近の還付金詐欺の電話は、市役所職員や銀行職員など多くの人物が登場する劇場型で、数日に渡って電話をかけてきています。 ・一番の対策は犯人と話さないことです。留守番電話や通話録音装置、ナンバーディスプレイ対応の電話機、迷惑電話対策機能付電話等を活用して犯人と話さないようにしましょう。 ・ATMで還付金の手続きができるといった話は詐欺です。 ・電話でお金に関する話があったときは、損な話でも得な話でも必ず家族に相談しましょう。 ・春日井市内に親族、知り合いがいましたら、親族等が特殊詐欺の被害に遭わないためにも特殊詐欺の前兆電話がかかってきていることを知らせてください。 ■情報配信 春日井警察署 0568-56-0110 ■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@cep.jp 解除:mgstop@cep.jp に空メール ★配信サポート:中部電力 |
スポンサーリンク
|
愛知県警察:パトネットあいち [02/01 09:16:00]
特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!■状況1月31日午後3時50分頃、刈谷市桜町1丁目地内にお住まいの方の自宅電話に息子を名乗る者から、 |
|
愛知県警察:パトネットあいち [02/01 09:00:41]
?西区内で自転車の盗難被害が多発??■状況1月31日、西区内で自転車の盗難被害を3件受理しました。3件すべてが無施錠の自転車でした。■対策・ |
|
愛知県警察:パトネットあいち [02/01 08:01:21]
■発生日時1件目1月31日(金)午前6時00分頃2件目1月31日(金)午前6時50分頃3件目1月31日(金)午後1時45分頃■発生場所1件目 |
|
愛知県警察:パトネットあいち [02/01 08:00:49]
★自転車盗の発生★■状況1月31日、蟹江町平安2丁目地内で、無施錠の自転車1台が盗まれました。■対策・自転車盗の半数以上は無施錠です。自転車 |
|
愛知県警察:パトネットあいち [02/01 07:32:31]
■発生日時2月1日(土)午前0時5分頃■発生場所一宮市中島通3丁目地内■状況男が女性に対し下半身を露出した■不審者等男1名、30代から40代 |