パトネットあいち 犯罪情報(守山警察署)
2020/10/22 17:11:22
|
【インターネット通販トラブルにご注意を!!】
■状況 ここ数日、守山警察署管内居住の方から「ネット通販で注文した商品が届かない」という相談を複数認知しています。相談者の多くが ・ とにかく安い ・ 実在する業者名や連絡先がリンクに張り付けられている ・ 個人名の口座に先に振り込むように要求してくる という相手方とやり取りをして、指定された口座に現金を振り込み、その後商品が届かず詐欺被害に遭ったことに気付いたというものでした。 手軽で便利なネット通販ですが「ニセモノが届いた」「商品が届かない」というトラブルに巻き込まれる危険性もあり、全国的にも家電や家具の公式サイトを模倣した偽サイトでの詐欺被害が増加しています。 ■対策 ・現金を振り込む前に、販売者の所在地や連絡先、他の利用者の評価など、事業者の情報を自分でしっかりと確認しましょう。 ・通常よりも格安で販売されている場合など、購入する商品が模倣品でないか、また詐欺ではないかを十分に注意しましょう。 ・可能であれば、代金引替え払いを選択しましょう。 ・『安物買いの銭失い』とならないように、一人一人が注意することはもちろん、家族の方にも注意喚起をして下さい。 ■情報配信 守山警察署 052-798-0110 ■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@cep.jp 解除:mgstop@cep.jp に空メール ★配信サポート:中部電力 |
スポンサーリンク
|
![]() |
愛知県警察:パトネットあいち [02/25 08:02:03]
■交通事故防止のポイント■自動車事故の特徴〇自動車が第一当事者となる交通死亡事故の約3割が「道路を横断中の歩行者との衝突」です(そのうち6割 |
![]() |
愛知県警察:パトネットあいち [02/24 21:54:03]
注意!!特殊詐欺前兆電話がかかってきています■状況2月24日(月)午後1時22分頃、清須市春日地内に居住の方の固定電話に総務省通信局や警視庁 |
![]() |
愛知県警察:パトネットあいち [02/24 20:47:54]
■状況2月24日、港区内に住む高齢者の自宅固定電話に、役所の職員を名乗る男から「医療費の還付金があります」等との不審な電話が複数かかってきま |
![]() |
愛知県警察:パトネットあいち [02/24 18:31:11]
■状況2月24日名古屋市東区芳野1丁目地内で東区役所をかたる男から、「医療費の還付金がある」という詐欺の電話がかかってきました。■対策留守番 |
![]() |
愛知県警察:パトネットあいち [02/24 16:32:50]
★警察官をかたる前兆電話の発生2月24日午後2時26分頃、「+88」から始まる番号で、瀬戸市小坂町地内在住の方の携帯電話に「神戸警察」を名乗 |