パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)
2019/10/17 21:12:44
|
還付金詐欺の発生!!
■状況 10月17日午後0時30分頃、緑区の女性(60歳代)宅に、緑区役所保険年金係を名乗る男から「医療費の減額措置ができるようになりました。薬代が返ってきます。これからATMで手続をしてください。」等の電話がありました。女性は、犯人から言われるままにスーパーに設置されたATMを操作して、現金を振り込み、騙し取られました。 ■対策 ・「ATMで還付金の手続き」は詐欺です。ATMで還付金は絶対に戻りません。 ・区役所や金融機関の職員、警察官が電話で還付金手続きの話をすることはありません。 ・怪しい電話は無視。常時留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止機器を活用してください。 ■情報配信 緑警察署 052-621-0110 ■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@cep.jp 解除:mgstop@cep.jp に空メール ★配信サポート:中部電力 |
スポンサーリンク
|
![]() |
愛知県警察:パトネットあいち [05/03 07:31:15]
■発生日時5月2日(金)午後4時20分頃■発生場所名古屋市名東区勢子坊3丁目地内の路上■状況男が男子児童の後をつけた■不審者等男1名、60歳 |
![]() |
愛知県警察:パトネットあいち [05/03 07:13:24]
■状況5月2日午後11時23分頃、千種区大島町3丁目地内で不審な男が敷地内に侵入し、住人に見つかり逃走する事案が発生しました。■対策・ゴール |
![]() |
愛知県警察:パトネットあいち [05/03 07:00:39]
広島県警察を騙る前兆電話が発生!!■状況5月2日午前11時頃、半田市横川町地内で広島県警察の警察官を名乗る男から「100万円を振り込むように |
![]() |
愛知県警察:パトネットあいち [05/02 20:12:39]
警察庁をかたる詐欺メールに注意■状況5月1日(木)、豊田市居住の方の携帯電話に警察庁交通局をかたり「高速道路料金及び交通反則金未納に関する最 |
![]() |
愛知県警察:パトネットあいち [05/02 20:00:49]
■発生日時5月1日(木)午後5時30分頃■発生場所清須市清洲1丁目地内■状況車から男が降りて、幼児2人とその母親に「飴をあげるよ。」と声掛け |