パトネットあいち 犯罪情報(刈谷警察署)
2019/02/07 20:51:14
|
■状況
昨日(2月6日)、刈谷市内でオレオレ詐欺が発生!! 80代女性方に、金融庁の職員を名乗る男から「口座が犯罪被害に遭っています。別の職員が伺います。」などと電話があり、電話の最中に金融機関の職員を名乗る別の男が来訪し、封筒にキャッシュカードを入れるよう指示されました。その後、来訪したその男に印鑑を取ってくるよう指示され、その間に封筒をすり替えられ、キャッシュカードを騙し取られてしまいました。 ■対策 ・警察官や金融庁の職員がキャッシュカードを受け取ったり、暗証番号を聞いたりすることは絶対にありません。 ・「キャッシュカードの手続のために伺います。」と言われたら、犯人です。 ・犯人からの電話に出ないよう、常時、留守番電話、非通知拒否設定にしましょう。 ・不審な電話があったときは、一人で悩まず家族や警察に相談しましょう。 ・詳細な防犯対策について、パソコン、スマートフォンをご利用の方は下記をご覧ください。 http://www.pref.aichi.jp/police/anzen/seian-s/documents/h3056oreroeka-dosurikae.pdf ■情報配信 刈谷警察署 0566-22-0110 ■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@cep.jp 解除:mgstop@cep.jp に空メール ★配信サポート:中部電力 |
スポンサーリンク
|
![]() |
愛知県警察:パトネットあいち [04/25 20:47:39]
■発生日時4月25日(金)午後4時頃■発生場所岩倉市本町地内路上■状況女子高校生に対し「休める場所やスマフォの充電ができるところありませんか |
![]() |
愛知県警察:パトネットあいち [04/25 20:30:45]
?警察を騙る詐欺被害の発生?■状況4月25日(金)、南区内のご家庭に警察を騙る男から「最近、詐欺が流行っている。キャッシュカードはありますか |
![]() |
愛知県警察:パトネットあいち [04/25 20:21:03]
★警察官を騙る特殊詐欺の前兆電話の発生★■状況4月25日午後7時30分頃、弥富市内の住宅固定電話に警察官を名乗る男から「先日、詐欺の被害があ |
![]() |
愛知県警察:パトネットあいち [04/25 20:17:27]
1件目■発生日時4月25日(金)午後1時40分頃■発生場所北名古屋市弥勒寺東1丁目地内■状況男1名が女児に対して後をつけてきた■不審者等男1 |
![]() |
愛知県警察:パトネットあいち [04/25 18:31:12]
■状況4月24日午後4時30分頃犬山市大字五郎丸地内で、総務省電管理局を名乗って「2時間後に電話が使えなくなります。すべての電波も止まります |