パトネットあいち 犯罪情報(熱田警察署)
2018/12/28 15:01:09
|
年末年始も特殊詐欺にご注意を!
■状況 今月熱田区内では、 ・息子を名乗り「ビットコインで損失を出した。」と騙す手口 ・熱田暑の警察官を名乗り「詐欺グループの犯人に銀行員がいた。通帳をなくしていませんか。」と騙す手口 ・警視庁の捜査員を名乗り「詐欺容疑で調べていたらあなたの口座番号がありました。」と騙す手口 ・家電量販店や百貨店の店名を使い、「クレジットカードが不正に使用されている。」と騙す手口 など、様々な手口の特殊詐欺の前兆電話がかかっています。 ■対策 ・家族を名乗る電話でも、「のどの調子が悪い」「電話番号が変わった」など突然不自然な話が出たら詐欺を疑ってください ・警察官や区役所の職員を名乗り騙そうとする手口があるので、不審な電話はすぐに切って公表されている電話番号に連絡してください ・利用しているクレジットカードやキャッシュカードの暗証番号を電話で聞かれても絶対に教えてはいけません ・判断がつかない場合は一人で悩まず、警察や家族に相談しましょう ■お願い 年末年始は、親戚が集まる機会も多いと思いますので、詐欺の電話がたくさんかかっていることを話題にしていただき、被害に遭わないように注意喚起をお願いします。 ■情報配信 熱田警察署 052-671-0110 ■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@cep.jp 解除:mgstop@cep.jp に空メール ★配信サポート:中部電力 |
スポンサーリンク
|
![]() |
愛知県警察:パトネットあいち [04/11 21:03:34]
警察官をかたる特殊詐欺の前兆電話がかかっています!(本日2回目)■状況4月11日(金)午後2時30分頃、緑区内に居住する方の携帯電話に、「+ |
![]() |
愛知県警察:パトネットあいち [04/11 20:25:08]
☆還付金詐欺の不審電話に警戒してください4月11日(金)午後7時45分頃、瀬戸市東松山町地内の住宅に「保険年金課」を名乗る男から「1万8千円 |
![]() |
愛知県警察:パトネットあいち [04/11 17:57:55]
■発生日時4月11日(金)午後4時10分頃■発生場所豊橋市曙町字測点地内■状況男性が、信号待ち中の女性に対し、「日本人?」と声を掛けた■不審 |
![]() |
愛知県警察:パトネットあいち [04/11 17:30:20]
■状況4月11日(金)午後0時頃、高浜市屋敷町地内の高齢者の自宅電話に、総務省を名乗る男から「あなたが北海道で契約した携帯電話が、詐欺に使わ |
![]() |
愛知県警察:パトネットあいち [04/11 17:28:25]
■発生日時4月11日(金)午後1時30分頃■発生場所高浜市湯山町地内■状況男が女子中学生に対して下半身を露出した■不審者等男1名、50歳くら |