感染症情報
2018/06/25 18:31:06
|
■感染症情報(流行性角結膜炎の流行)
豊橋市では、平成30年6月18日から6月24日の1定点医療機関あたりの流行性角結膜炎患者報告数が9.00人となり、国立感染症研究所が「警報・注意報システム」で警報と定めている8人を超えました(警報レベルに達しました)。 流行性角結膜炎は夏から秋にかけて多く発生する急性ウイルス性感染症で、はやり目とも言われます。結膜の充血や目やに、涙が多く出るようになり、耳の前のリンパ節が腫れることもあります。 ワクチンや有効な薬剤はなく、対症療法が中心となります。手洗いなどによる予防を心がけ、感染と重症化を防ぎましょう。 ■情報配信 豊橋市保健所 健康政策課 電話 0532-39-9104 ------------ ※利用者情報の変更・退会はコチラ http://*****/ |
スポンサーリンク
|
![]() |
豊橋市豊橋ほっとメール [04/22 15:30:50]
〇発生日時令和7年4月22日(火)午前7時55分頃〇発生場所平川町(校区:岩田/Iwata)〇状況男が車の中で下半身を露出していた。〇不審者 |
![]() |
豊橋市豊橋ほっとメール [04/22 15:29:18]
〇発生日時令和7年4月21日(月)午後3時30分頃〇発生場所花田町(校区:花田/Hanada)〇状況外国人風の女2人が、男子児童2人に対し札 |
![]() |
豊橋市豊橋ほっとメール [04/22 09:25:19]
■状況4月21日午前9時30分頃、豊橋市牛川町地内居住の高齢者宅の固定電話に、携帯電話会社を名乗る男から「あなたの名義で購入された携帯電話機 |
![]() |
豊橋市豊橋ほっとメール [04/21 09:16:51]
■状況4月18日午前8時20分頃、豊橋市居住の方の携帯電話に岐阜県警の警察官を名乗る男から「あなたの銀行口座が犯罪に使われている。」等と電話 |
![]() |
豊橋市豊橋ほっとメール [04/18 17:17:49]
■状況4月18日午後0時頃、豊橋市内の高齢者宅の固定電話に息子を語る男から「喉の病気で今病院にいる。携帯電話が変わった。会社の同僚を妊娠させ |