注意喚起情報及び不審者情報
2017/08/24 15:20:36
|
1.注意喚起情報
●オレオレ詐欺の電話が多発しています ○息子になりすまし「友人に騙されて未公開株を友人の金で購入した。しかしその金は会社の金を横領したもので、今日中に返さないと逮捕されてしまう」等の電話があり、多額の現金を騙し取る手口です。 ※現金の受渡を急かされても、まずは冷静になって家族などに相談しましょう。不審な電話があったら、豊橋警察署(54-0110)に通報してください。また、在宅中でも留守番電話に設定しておくと、不要な電話に出なくて済みます。 2.不審者情報 ○発生日時 平成29年8月24日(木)午前11時05分頃 ○発生場所 老津町地内(老津校区) ○状況 自転車に乗った男(18歳位、170cm位、細身、黒髪短髪、学校の体操服、上衣白色、下衣緑色)が、自転車で下校中の女子生徒を追ってきて下半身を露出した。 豊橋市役所 市民協創部安全生活課 0532-51-2303 ------------ ※利用者情報の変更・退会はコチラ http://*****/ 豊橋市役所 市民協創部安全生活課 |
スポンサーリンク
|
豊橋市豊橋ほっとメール [01/24 14:51:20]
〇発生日時令和7年1月22日(水)午前11時30分頃〇発生場所嵩山町(校区:嵩山/Suse)〇状況男が帰宅途中の生徒に「胸のサイズ教えて。」 |
|
豊橋市豊橋ほっとメール [01/23 13:01:01]
〇発生日時令和7年1月22日(水)午後5時頃〇発生場所向山町(校区:向山/Mukaiyama)〇状況男が児童に「今一人?家遠いの?近いの?」 |
|
豊橋市豊橋ほっとメール [01/22 16:56:18]
電動自転車のバッテリーの盗難が連続発生!■状況1月17日から1月18日にかけて、豊橋市内で電動自転車からバッテリーが盗まれる被害を3件認知し |
|
豊橋市豊橋ほっとメール [01/22 09:39:05]
〇発生日時令和7年1月20日(月)午後4時15分頃〇発生場所植田町(校区:植田/Ueta)〇状況男が下半身を露出していた。〇不審者等年齢10 |
|
豊橋市豊橋ほっとメール [01/20 11:40:20]
特殊詐欺の前兆と思われる不審な電話が発生!!■状況1月18日、豊橋市内居住の方の携帯電話機に、宮城県警を名乗る男から電話が掛かってきました。 |