愛知県の緊急事態宣言を受けての市民・事業者の皆様へのお願い(8/6市長からのメッセージ)
2020/08/07 11:05:30
|
愛知県内では、7月31日に過去最多の193人を記録し、昨日まで9日連続で100人を超える新型コロナウイルス感染症の患者が発生しています。この状況下で、本日付で県下全域を対象に「新型コロナウイルス感染症愛知県緊急事態宣言」が発出されました。
本市の状況としましては、7月16日に82日ぶりとなる患者が発生した後、ここ数日で患者が増え続け、本日、1日として過去最多となる8人の患者が確認されました。感染状況としては、10代から40代までと比較的若い世代での患者が多く、豊橋市外での感染や、市外の方との接触による感染が多いのが特徴です。 高齢者や基礎疾患のある方々への感染拡大を防止するため、PCR検査や医療体制の充実など、これまで以上に緊張感をもって速やかな対策に取り組んでまいります。 市民・事業者の皆様におかれましても、愛知県の緊急事態宣言を受けて、以下のことについてご協力をお願いいたします。 1.不要不急の移動自粛について (1)お盆休みの期間中における帰省や旅行を自粛(市内から市外へ、また市外から市内への双方向の自粛) (2)感染者が多数発生している地域への不要不急の移動の自粛 2.不要不急の行動自粛について (1)会合、会食、カラオケなどにおける3密の回避 (2)多人数での会食、宴会などの自粛 (3)体調が悪いときは、不要不急の外出を取止め 3.感染症対策の徹底について (1)手洗い・手指消毒の徹底とマスクの着用 (2)患者との接触が判明した場合は、直ちに保健所(帰国者・接触者相談センター)に相談 (3)国の接触確認アプリ(COCOA)・豊橋市新型コロナ通知システムの積極的な利用 (4)施設や店舗等において、業種別の感染拡大予防ガイドラインなどを遵守し、感染防止対策を徹底 (5)会食などの際には、県の「安全・安心宣言施設」ステッカー等が掲示された感染症対策が万全な施設を利用 今後も、市民の皆様、一人ひとりができる感染予防対策に努めていただき、地域一丸となってこの難局を乗り越えてまいりたいと考えておりますので、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。 令和2年8月6日 豊橋市長 佐 原 光 一 【問合せ先】 帰国者・接触者相談センター 電話番号:0532-39-9119 開設時間:(平日・土日祝)午前9時から午後5時まで ------------ ※利用者情報の変更・退会はコチラ http://*****/ |
スポンサーリンク
|
![]() |
豊橋市豊橋ほっとメール [03/28 15:15:23]
■状況3月26日午後0時10分頃、豊橋市岩田地内居住の方の自宅固定電話に警察官を名乗る男から「豊橋警察署刑事課のマキノです。詐欺グループを逮 |
![]() |
豊橋市豊橋ほっとメール [03/28 06:16:52]
こちらは豊橋市です。03月28日06時10分、柳生川の水位が上昇しています。●河川名:柳生川●堤防高:4.10m●水位:2.23m●状況:氾 |
![]() |
豊橋市豊橋ほっとメール [03/24 19:34:22]
2025年03月24日19時発表愛知県西部、東部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷 |
![]() |
豊橋市豊橋ほっとメール [03/24 18:38:23]
2025年03月24日18時発表愛知県西部、東部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷 |
![]() |
豊橋市豊橋ほっとメール [03/24 15:18:49]
■状況3月22日に、豊橋市内で携帯電話に警察官を名乗る男から「県警だけど、お宅やったことわかってるね」等と電話がありました。これは特殊詐欺の |