注意喚起情報及び不審者情報
2019/08/22 15:43:42
|
●注意喚起情報
○還付金詐欺関連の電話にご注意ください 豊橋市内のお宅に豊橋市役所職員を名乗る男から、「4月に医療保険の還付金手続きの手紙を出したが確認しましたか。」などと電話がかかってきています。男(犯人)はこの様な会話の後に、「還付金の手続きでATMへ行くように。」などと指示をし、お金を騙し取ろうとします。 ※市役所がATMを使い還付金を返還することはありません。不審な電話があったら豊橋警察署(54-0110)に通報してください。また、周囲の方への注意喚起にご協力ください。 ●不審者情報 ○発生日時 令和元年8月20日(火)午前9時30分頃 ○発生場所 天伯町から東高田町地内(天伯校区) ○状況 当番活動後の下校中に男子児童が、男(50〜60代位、身長低め、太め、黒髪)に「アメいる?」と声を掛けられた。その後、車(白いトヨタ車)に後をつけられた。 豊橋市役所 市民協創部安全生活課 0532-51-2550 ------------ ※利用者情報の変更・退会はコチラ http://*****/ 豊橋市役所 市民協創部安全生活課 |
スポンサーリンク
|
![]() |
豊橋市豊橋ほっとメール [02/21 14:23:18]
〇発生日時令和7年2月19日(水)午後6時45分頃〇発生場所向山町(校区:向山/Mukaiyama)〇状況男が生徒につきまとい、「今から帰る |
![]() |
豊橋市豊橋ほっとメール [02/20 17:55:53]
■感染症情報(インフルエンザ警報の解除)愛知県内のインフルエンザ患者の定点医療機関当たりの報告数が、全ての保健所管内において警報継続の基準値 |
![]() |
豊橋市豊橋ほっとメール [02/19 17:06:48]
市役所保険課職員を名乗る不審な電話にご注意ください。昨日(2月18日)以降、豊橋市内の複数のお宅に、市役所保険課職員を名乗る者から、「保険料 |
![]() |
豊橋市豊橋ほっとメール [02/17 12:41:38]
特殊詐欺前兆電話の発生!■状況2月13日(木)午後7時ころ、豊橋市内の高齢者宅の固定電話に、息子を騙る男から「コロナにかかった」「携帯電話は |
![]() |
豊橋市豊橋ほっとメール [02/12 11:02:41]
「即時音声合成」2025年02月12日11時00分これは、Jアラートのテストです。対象地域:北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県茨城県栃木県 |