「架空請求詐欺」にご注意ください
2019/07/10 10:10:27
|
こんにちは、まきのはらTeaメールです。
先日、市内で3日間をかけて、有料サイトの利用料金未払い分を請求する架空請求詐欺が発生しました。 被害の内容は、ウェブマネーを使用した高額な詐欺です。 注意!! 身に覚えがないショートメールがあった場合には、相手に電話をかけ直さないでください。 コンビニで購入する電子マネー、ウェブマネーでの支払いは詐欺です。身近な方にも声掛けをお願いします。 このような電話やメールがあったら、すぐに最寄りの交番または、警察署に連絡してください。 ■問い合わせ 牧之原警察署 0548-22-0110 |
スポンサーリンク
|
![]() |
まきのはらTeaメール [02/20 13:00:45]
【同報無線】こちらは広報まきのはらです。寒波の影響により週末まで、気温の低下により道路が凍結する恐れがあります。日陰や坂道、橋を通行する場合 |
![]() |
まきのはらTeaメール [02/14 12:00:14]
こんにちは、まきのはらTeaメールです。市内において、市制施行20周年を語る詐欺が発生しています。不審な電話やメール、LINEなどで「市制施 |
![]() |
まきのはらTeaメール [02/12 10:50:38]
【同報無線】こちらは広報まきのはらです。本日午前11時00分頃、全国瞬時警報システム、Jアラートを用いた情報伝達試験が実施されます。これに伴 |
![]() |
まきのはらTeaメール [02/10 11:16:37]
市内において、詐欺被害が多発しています。通信業者や内閣セキュリティーセンターを騙る人物から「携帯電話料金が未納になっている」などと嘘の電話を |
![]() |
まきのはらTeaメール [02/04 15:28:37]
市内において、消火器買い替えの訪問トラブルが発生しました。自宅にある消火器と交換したところ、中古の型式が失効している消火器になっていたとのこ |