| 11月02日(日) 18:15:02 現在 |
0 |
|
〔静岡県〕 2025/10/27 15:15:38
【同報無線】先程の、静谷地内の林野火災は、非火災扱いとなりました。ご協力ありがとうございました。登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアク |
|
|
〔静岡県〕 2025/10/27 13:38:38
【同報無線】火災発生。場所は、静谷地内、牧之原サービスエリア付近の林野火災です。登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください |
|
|
〔静岡県〕 2025/10/27 09:00:38
こちらは広報まきのはらです。台風15号により被害を受けた個人事業主や中小企業等を対象に、臨時の「まきサポ」無料相談会を実施します。各日程、2 |
|
|
〔静岡県〕 2025/10/14 12:00:18
こんにちは、まきのはらTeaメールです。市内で、総務省やNTTをかたり「2時間後に電話が使えなくなる」といった不審な電話が増えています。自動 |
|
|
〔静岡県〕 2025/10/11 11:04:38
【停電情報】現在、牧之原市大江、相良地区の一部で停電が発生しています。中部電力が復旧に向けた対応を進めておりますので、今しばらくお待ちくださ |
|
|
〔静岡県〕 2025/10/07 16:45:37
こんにちは、まきのはらTeaメールです。市内建設業者が行っている災害ごみの回収について、10月8日から下記のとおり変更させていただきます。災 |
|
|
〔静岡県〕 2025/10/07 12:00:34
こんにちは、まきのはらTeaメールです。静岡県から、令和7年台風第15号等による災害について被災者生活支援法の適用の公示がありましたので、被 |
|
|
〔静岡県〕 2025/10/07 11:40:07
悪質商法に注意してください市内において、災害ボランティアを装い、屋根のシート張り等の後に材料費等を請求するトラブルが発生しています。社会福祉 |
|
|
〔静岡県〕 2025/10/06 09:00:13
こんにちは、まきのはらTeaメールです。台風15号により自宅に大きな被害を受けた住民の現在の生活状況等を把握するため、静岡県災害派遣福祉チー |
|
|
〔静岡県〕 2025/10/03 17:07:08
こんにちは、まきのはらTeaメールです。市内建設業者が行っている災害ごみの回収について、下記のとおり変更させていただきます。なお、災害ごみの |
|
|
〔静岡県〕 2025/10/03 08:30:37
【同報無線】こちらは、広報まきのはらです。災害廃棄物仮置き場への搬入は、これまで毎日受け入れていましたが、10月6日以降は土曜日と日曜日のみ |
|
|
〔静岡県〕 2025/10/02 17:09:37
こんにちは、まきのはらTeaメールです。【災害廃棄物仮置き場への搬入日が変わります】災害廃棄物仮置き場への搬入は、これまで毎日受け入れていま |
|
|
〔静岡県〕 2025/09/30 17:00:15
こちらは、広報まきのはらです。災害により、教科書や学用品の喪失若しくは損傷等により使用することができず、就学上支障のある児童生徒を対象に教科 |
|
|
〔静岡県〕 2025/09/30 12:00:17
こんにちは、まきのはらTeaメールです。台風15号により自宅に大きな被害を受けた住民の現在の生活状況等を把握するため、静岡県災害派遣福祉チー |
|
|
〔静岡県〕 2025/09/30 09:00:38
こんにちは、まきのはらTeaメールです。災害対応において、10月3日(金)までは以下のとおりに実施します。今後、変更があった場合にはお知らせ |
|
|
〔静岡県〕 2025/09/29 09:00:14
【同報無線】こちらは、広報まきのはらです。災害対応における本日9月29日の内容をお知らせします。罹災証明書の申請受け付け、生活やこころの相談 |
|
|
〔静岡県〕 2025/09/28 09:00:38
【同報無線】こちらは、広報まきのはらです。災害対応における本日9月28日の内容をお知らせします。罹災証明書の申請受け付け、生活の相談、住宅に |
|
|
〔静岡県〕 2025/09/28 08:30:38
こちらは広報まきのはらです。牧之原警察署管内で、今回の災害に便乗した不審な訪問者に関する情報が寄せられています。被災者宅を訪問し、災害時に必 |
|
|
〔静岡県〕 2025/09/27 09:00:10
【同報無線】こちらは、広報まきのはらです。災害対応における本日9月27日の変更点をお知らせします。災害ごみの回収は、本日は行いません。罹災証 |
|
|
〔静岡県〕 2025/09/27 08:30:39
こちらは広報まきのはらです。牧之原警察署管内で、今回の災害に便乗した不審な訪問者に関する情報が寄せられています。被災者宅を訪問し、災害時に必 |
|