防犯・交通安全情報
2016/04/05 18:30:37
|
【【防犯・交通安全情報】】
●情報区分:その他情報 ●内容: 静岡県警察本部より振り込め詐欺情報がありましたのでお知らせします。詳細は下記のとおりです。 記 ○発生日時 平成28年4月5日(火) ○発生場所 掛川市内 3件 ○電話の内容 □息子や孫及び甥を騙り、 ・大変なことしちゃった。お金が必要。 ・電車にカバンを置き忘れた。警察から問い合わせの電話があるかもしれない。 □市役所職員や金融機関職員を騙り、 ・保険が満期になったので、還付できるお金があります。 ・医療費の還付金があります。手続きはATMで行います。○○のATMはどうですか。 □裁判所職員を騙り、 ・買い物の支払いがまだです。このままだと裁判になります。 ○防犯対策 ☆本人以外に現金を渡さない。 ☆警察官が通帳やキャッシュカードを受け取りには行きません。 ☆「ATMへ行ってください。」は詐欺です。 ☆不審な電話があったら、最寄りの警察署へ連絡してください。 ●問い合わせ先: 掛川市役所 危機管理課 市民安心係 静岡県掛川市長谷一丁目1番地の1 電話番号:0537-21-1131 FAX番号:0537-21-1168 kotu-bosai@city.kakegawa.shizuoka.jp |
スポンサーリンク
|
![]() |
掛川市メールマガジン [04/11 15:00:17]
こちらは広報かけがわです。掛川市役所からお知らせします。現在、雷注意報が発表されています。突然の落雷や急な強い雨に注意してください。放送時刻 |
![]() |
掛川市メールマガジン [03/14 10:00:26]
サギ電話が多発しています。☆「還付金がある」「金融機関等で手続きして」という電話は詐欺☆「お金・カード・ATM」の話には応じない☆「口座番号 |
![]() |
掛川市メールマガジン [03/07 12:00:14]
【津波対策旬間】令和7年3月7日(金)から3月16日(日)までの期間は津波対策推進旬間となっております。広域避難所及び津波避難施設への経路、 |
![]() |
掛川市メールマガジン [02/25 11:50:07]
こちらは、広報かけがわです。掛川警察署よりお知らせします。本日、掛川市内において、通信事業者を騙った詐欺電話が多発しています。警察官、通信事 |
![]() |
掛川市メールマガジン [02/24 19:01:44]
道路凍結による注意広報こちらは、広報かけがわです。掛川市役所からお知らせします。現在、掛川市に低温注意報が発表されており、明日の朝は冷え込み |