[掛川市メールマガジン] 防災・防犯 (No.1663287)
【新型コロナ関連】まん延防止等重点措置を受けての市長メッセージについて
2022/01/26 19:13:34
|
○市長メッセージ
●まん延防止等重点措置へ 1月25日に、静岡県が「まん延防止等重点措置」の対象となり、1月27日から2月20日までの間、「飲食店に対する営業時間の短縮」などの要請がありました。1月に入り、本市においても1月26日に陽性者数が58人発表され、直近1週間の新規感染者数は237人と、これまでに経験したことのない速度で感染拡大が進んでいます。
●感染者数の半数以上が20代以下の若い世代です 県内では感染者数の半数以上が20代以下の若い世代で、最近では10代が最も多くなっています。特に、学校や保育施設、部活動でのクラスターが県内で相次いでおり、今後も若い世代の感染者が増えると社会全体に感染が広がり、社会経済活動への影響が大きくなります。
●不織布マスクの着用や食事中の会話を避けることの徹底を オミクロン株は、これまでの株をはるかに超える強い感染力を持っており、以前のコロナウイルスよりも身近な生活の場で格段に感染しやすくなっています。会う機会、会う人数、会う時間を最小限にしていただき、改めて、不織布マスクの着用と食事中の会話を避けることの徹底をお願いします。また、生活に必要な場合を除き、県境をまたぐ移動を控えてください。
また、その他のお知らせについては以下をご覧ください。 引き続き、皆様と共に、この状況を乗り越えていきたいと思いますので、ご協力をお願いします。 掛川市長 久保田 崇
【その他のお知らせ】 ●ワクチン接種について 医師会、薬剤師会などと連携し、すでに医療従事者から3回目の接種を始めております。昨年6月までに接種した方には1月24日以降、昨年7月までに接種した方には2月7日以降、その後は2回目の接種から6箇月以上経過した方から、順次接種を進めてまいります。また、5歳から11歳の小児ワクチン接種についても、3月以降、速やかに接種できるよう準備を進めます。
●飲食店等を営む皆様へ 飲食店等を営む事業者の皆様におかれましては、静岡県が定める「まん延防止等重点措置に係る静岡県の対応方針」に沿った営業時間の短縮、酒類の提供の停止等にご協力くださいますようお願いします。(協力金については別途ご案内します)
●発熱などの症状がある方へ 発熱などの症状がある方については、「かかりつけ医」のある方は、まずは「かかりつけ医」に電話で受診や検査についてご相談ください。 「かかりつけ医」がない方や受診先にお困りの方は、「静岡県発熱等受診相談センター」にご相談ください。
●濃厚接触者の方へ 濃厚接触者の方については、感染している可能性が高いと判断されるため、陽性者との最終接触から10日間経過するまでの間、不要不急の外出は自粛し、保健所から別途指示がある場合はその指示に従ってください。なお、検査については、現在、症状のある方を優先しているため、検査を受けにくい状況となっています。
●濃厚接触者ではないが感染が不安な方へ 濃厚接触者ではないが感染が不安な方については、できる限り人との接触を避け、不織布マスク着用など基本的な感染対策をした上でお過ごしください。 抗原検査又はPCR検査をご希望の方(県内にお住まいで、本人が感染の不安を感じている方)は、静岡県が指定した薬局(市内では、ウエルシア薬局掛川上西郷店および掛川葛川店、杏林堂薬局掛川花鳥園前店)で無料で検査を受けることができますので、静岡県ホームページをご確認のうえ、検査をご検討ください。 ただし、検査キット不足等により、希望の日に検査を受けられない場合もあります。
------------ ※利用者情報の変更・解除はコチラ http://*****/
|
スポンサーリンク
|
 |
こちらは、広報かけがわです。掛川市役所からお知らせします。明日、5月21日、水曜日、日の出から午前9時頃まで、大東・大須賀区域の国道150号 |
 |
ーーーー訓練メールですーーーーこちらは広報かけがわです。掛川市役所から水防・土砂災害避難訓練のお知らせをします。訓練、訓練。掛川市に発表され |
 |
こちらは、広報かけがわです。掛川市役所からお知らせします。本日、午前10時から正午までの間、原野谷ダムのサイレンを鳴らします。このサイレンは |
 |
ーーーー訓練メールですーーーーこちらは広報かけがわです。掛川市役所から水防・土砂災害避難訓練のお知らせをします。訓練、訓練。掛川市に土砂災害 |
 |
ーーーー訓練メールですーーーーこちらは広報かけがわです。掛川市役所から水防・土砂災害避難訓練のお知らせをします。訓練、訓練。現在、掛川市に大 |
静岡県のメールマガジン (33) Today Yestaday
5,596伊東市メールマガジン New!
3,682静岡県警察 エスピーくん安心メール
3,454掛川市メールマガジン New!
2,766菊川市メール情報配信サービス「茶こちゃんメール」 New!
2,227藤枝市 不審者・犯罪発生情報(藤枝パス&シュートメール)
2,195富士宮市 メール配信サービス New!
1,862やいづ防災メール
1,646富士市メールサービス
1,401湖西市-防災ほっとメール
1,353かんなみ安心情報メール New!
1,335島田市 防災情報配信メール
1,223裾野市まもメール
1,111静岡市防災メール
1,036まきのはらTeaメール
944御前崎市防災メール
942袋井市メール配信サービス「メローねっと」
625長泉町 メールマガジン
591伊豆の国市Eメール配信サービス New!
481河津町防災メール
466南伊豆町 メール配信サービス
350熱海市メールマガジン
347浜松市防災ホッとメール
256吉田町 よしだ防災メール
237三島市 みしまるホッとメール
179伊豆市防災フリーメール
146磐田市 いわたホッとライン
144沼津市危機管理情報・同報無線情報メール
126下田市メール配信サービス
43菊川市災害情報案内
34御殿場市メール配信サービス「ほっとメール」
14サイポスお知らせメールサービス
4清水町防災緊急配信メール
0東伊豆町情報配信サービス
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。