【情報伝達訓練】本日は津波に関する訓練の日です。
2020/03/15 10:04:23
|
これは情報伝達訓練です。
大規模地震発生時には、駿河区で平均8m、清水区で平均6mの津波が発生する可能性があります。各ご家庭で津波避難マップ等を参考に、浸水エリアや避難場所などを確認してください。また、併せて非常持出品や備蓄品の確認もしてください。 ※新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、実動の避難訓練は実施しません。 静岡市危機管理課(054-221-1012) ---静岡市防災メールの登録・変更・解除は、siz-entry@tokyoanpi.sbs-infosys.comに空メールをお送りください。また、本メールへの返信は受け付けておりませんのでご注意ください。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
静岡市防災メール [03/19 16:00:23]
『静岡市防災ナビ』“今、私が知りたいこと”が起点の防災情報ウェブサイトがオープン!▼災害時に、自分に関係する重要な災害情報がひとまとめに確認 |
![]() |
静岡市防災メール [03/02 10:01:31]
【訓練】地震情報3月2日午前10時00分ころ、地震がありました。震源地は和歌山県南方沖で震源の深さは約10?、地震の規模(マグニチュード)は |
![]() |
静岡市防災メール [03/02 09:01:29]
本日、午前10時より令和6年度静岡市津波避難訓練を実施します。訓練対象地区は、【駿河区】大里東、中島、宮竹、大谷、久能、長田南、川原【清水区 |
![]() |
静岡市防災メール [01/13 23:49:29]
【南海トラフ地震臨時情報】今回の地震は南海トラフ地震防災対策推進基本計画で示されたいずれの条件にも該当せず、南海トラフ地震の発生可能性が平常 |
![]() |
静岡市防災メール [01/13 21:59:29]
【南海トラフ地震臨時情報】1月13日21時19分頃に発生した地震と南海トラフ地震との関連性についての調査を開始しました。南海トラフ地震で被害 |