新型コロナウイルス感染症患者の発生について
2022/02/03 17:30:11
|
本日(令和4年2月3日)午後5時現在、新型コロナウイルスの新規感染者25人が確認されました。
感染者の内訳は、 年代:10歳未満1人、10歳代4人、30歳代3人、40歳代3人、50歳代2人、60歳代2人、高齢者5人、高齢でない成人2人、未成年者3人 性別:男性7人、女性8人、公表を望まない10人 ------------------------- 新規感染者の詳細情報は以下のとおりです。 (936例目) 年代:未成年者 性別:公表を望まない 発症日:2月1日 陽性確認日:2月1日 濃厚接触者:同居家族 推定感染経路:県内陽性者との濃厚接触 (937例目) 年代:10歳代 性別:女性 発症日:1月24日 陽性確認日:2月1日 濃厚接触者:同居家族 推定感染経路:不明 (938例目) 年代:高齢者 性別:公表を望まない 発症日:1月29日 陽性確認日:2月1日 濃厚接触者:保健所が特定した者 推定感染経路:県内陽性者との接触 (939例目) 年代:高齢者 性別:男性 発症日:1月26日 陽性確認日:1月31日 濃厚接触者:なし 推定感染経路:不明 (940例目) 年代:50歳代 性別:男性 発症日:1月29日 陽性確認日:2月2日 濃厚接触者:同居家族 推定感染経路:不明 (941例目) 年代:高齢でない成人 性別:公表を望まない 発症日:2月1日 陽性確認日:2月2日 濃厚接触者:同居家族 推定感染経路:県内陽性者との濃厚接触 (942例目) 年代:50歳代 性別:女性 発症日:2月1日 陽性確認日:2月2日 濃厚接触者:同居家族 推定感染経路:不明 (943例目) 年代:未成年者 性別:公表を望まない 発症日:2月1日 陽性確認日:2月2日 濃厚接触者:同居家族 推定感染経路:県内陽性者との濃厚接触 (944例目) 年代:40歳代 性別:女性 発症日:2月2日 陽性確認日:2月2日 濃厚接触者:同居家族 推定感染経路:不明 (945例目) 年代:10歳代 性別:女性 発症日:2月2日 陽性確認日:2月2日 濃厚接触者:同居家族 推定感染経路:不明 (946例目) 年代:未成年者 性別:男性 発症日:2月2日 陽性確認日:2月2日 濃厚接触者:同居家族 推定感染経路:県内陽性者との接触 (947例目) 年代:高齢者 性別:公表を望まない 発症日:1月30日 陽性確認日:2月2日 濃厚接触者:保健所が特定した者 推定感染経路:不明 (948例目) 年代:40歳代 性別:男性 発症日:2月1日 陽性確認日:2月2日 濃厚接触者:同居家族 推定感染経路:県内陽性者との接触 (949例目) 年代:10歳代 性別:男性 発症日:2月1日 陽性確認日:2月2日 濃厚接触者:同居家族・友人 推定感染経路:不明 (950例目) 年代:10歳代 性別:公表を望まない 発症日:2月1日 陽性確認日:2月2日 濃厚接触者:同居家族 推定感染経路:県内陽性者との濃厚接触 (951例目) 年代:高齢者 性別:女性 発症日:2月1日 陽性確認日:2月2日 濃厚接触者:保健所が特定した者 推定感染経路:不明 (952例目) 年代:60歳代 性別:公表を望まない 発症日:1月30日 陽性確認日:2月2日 濃厚接触者:同居家族 推定感染経路:県内陽性者との濃厚接触 (953例目) 年代:30歳代 性別:女性 発症日:2月1日 陽性確認日:2月2日 濃厚接触者:同居家族 推定感染経路:県内陽性者との濃厚接触 (954例目) 年代:10歳未満 性別:女性 発症日:2月2日 陽性確認日:2月2日 濃厚接触者:同居家族 推定感染経路:県内陽性者との濃厚接触 (955例目) 年代:30歳代 性別:男性 発症日:1月29日 陽性確認日:2月2日 濃厚接触者:同居家族 推定感染経路:県外陽性者との濃厚接触 (956例目) 年代:高齢でない成人 性別:公表を望まない 発症日:1月30日 陽性確認日:2月2日 濃厚接触者:同僚 推定感染経路:不明 (957例目) 年代:高齢者 性別:男公表を望まない 発症日:発症なし 陽性確認日:2月2日 濃厚接触者:保健所が特定した者 推定感染経路:県内陽性者との濃厚接触 (958例目) 年代:30歳代 性別:女性 発症日:2月2日 陽性確認日:2月2日 濃厚接触者:同居家族 推定感染経路:県内陽性者との濃厚接触 (959例目) 年代:60歳代 性別:公表を望まない 発症日:2月1日 陽性確認日:2月2日 濃厚接触者:保健所が特定した者 推定感染経路:不明 (960例目) 年代:40歳代 性別:男性 発症日:2月2日 陽性確認日:2月2日 濃厚接触者:家族 推定感染経路:県内陽性者との濃厚接触 なお、濃厚接触者に対しては、最終接触後7日間の自宅待機要請と健康観察を行います。 この情報は、静岡県が感染症予防・感染拡大防止の啓発目的のため発表した情報を基に、配信しております。 市民の皆様の一人一人の行動が、感染の拡大を防ぐことにつながります。引き続き、感染予防に努めていただきますようお願いします。 ------------------------- 伊東市 危機管理部 危機対策課 TEL:0557-32-1361、1362 Mail:kikitaisaku@city.ito.shizuoka.jp ------------------------- -- 登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。 ・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。 https://plus.sugumail.com/usr/ito/home ・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。 https://m.sugumail.com/m/ito/home |
スポンサーリンク
|
伊東市メールマガジン [01/30 16:00:14]
伊東警察署からのお知らせです。県内で夕方から早朝にかけて、高齢者の交通死亡事故が相次いでいます。伊東警察署では、交通事故防止に向けた交通取締 |
|
伊東市メールマガジン [01/28 12:00:27]
生涯学習課からお知らせします。2月2日(日)に行われる第53回伊東駅伝競走大会の開催に伴い当日は午前10時から正午頃まで交通規制を実施します |
|
伊東市メールマガジン [01/25 19:25:08]
伊東警察署からのお知らせです。本日、伊東市内に警察官や総合通信局を騙った詐欺電話がかかってきています。このような不審な電話がはいった際は、詐 |
|
伊東市メールマガジン [01/24 13:56:18]
件名:建物火災災害日時:2025/01/2413:06災害場所:伊東市宇佐美、リゾートセンターみのり付近災害本文:先ほどの建物火災は鎮火を確 |
|
伊東市メールマガジン [01/24 13:08:13]
件名:建物火災災害日時:2025/01/2413:06災害場所:伊東市宇佐美、リゾートセンターみのり付近災害本文:建物火災が発生しましたので |