[伊東市メールマガジン] 防災・防犯 (No.1372454)
総合防災訓練中止のお知らせ
2020/08/28 09:30:09
|
市民の皆様にお知らせいたします。 毎年、9月1日に、市役所、防災関係機関、自主防災組織及び地域住民が一体となった「総合防災訓練」を実施しておりますが、今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、中止することといたしました。 詳細については伊東市ホームページでご確認ください。 ------------------------- 多数の参加者が集合する「会場型の訓練」は行いませんが、「家庭内訓練」と「各地区での防災資機材の点検」を、3つの密を避けた上で、行っていただくようお願いいたします。 家庭内訓練の4つのポイントについて、ご説明いたします。 1.非常持ち出し袋の確認 自宅が被災し、避難所に行く際には「非常用持ち出し袋」を持参しましょう。食料、飲料水、着替え、ラジオ、懐中電灯、タオル、常備薬など、当面の生活に必要なものを入れておきます。リュックに入れておくと避難時に両手が使え、便利です。 2.家族との連絡方法の確認 災害発生時、お互いの安否確認のため、「災害伝言ダイヤル」や「災害用伝言板WEB171」の使用や、離れた親戚の家を、連絡先として使用することが考えられます。事前に、家族間でのルールを決めておきましょう。 3.避難経路の確認 家族で避難所の確認及び避難経路の確認を行い、夜間や荒天時に災害が発生しても、迷わず避難所に避難できるようにしておきましょう。 4.近所の危険箇所の確認 家族で近所の危険箇所を確認し、安全に避難できるかを確認しましょう。
また、これから台風シーズンとなります。コロナ禍における避難について、市民の皆様に改めてお願いしたいことが4つあります。 1.避難所へ避難する必要があるか、事前に確認をお願いします。自宅での安全確保が可能な場合は、避難所へ行く必要はありません。避難が必要な場合は、まず、親戚や友人の家などへの避難を検討してください。 2.新型コロナウイルス感染が疑われる症状がある場合は、避難する前に「帰国者・接触者相談センター」に相談をしてください。 3.感染症予防に必要であるマスク、アルコール消毒液、体温計などを、事前に準備し、持参してください。 4.避難スペースを広く確保するため、今年度は小中学校の体育館等を避難所として開設します。避難所開設時には、速やかに避難情報を広報しますので、開設される避難所をご確認の上、避難するようお願いします。詳細については伊東市ホームページでご確認ください。
私からのお願いは、以上となります。 よろしくお願いいたします。
令和2年8月28日 伊東市危機管理監 近持 剛史 ============================ ◆危機管理監からのメッセージは下記市ホームページから https://www.city.ito.shizuoka.jp/gyosei/bosai_anzen/bosaijoho/8783.html ============================ ------------------------- 伊東市 危機管理部 危機対策課 TEL:0557-32-1361、1362 Mail:kikitaisaku@city.ito.shizuoka.jp -------------------------
-- 登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。 ・ガラケーをご利用の方はこちらから。 https://m.sugumail.com/m/ito/home ・それ以外の方はこちらから。 https://plus.sugumail.com/usr/ito/home
|
スポンサーリンク
|
 |
サギ電話の多発注意についてお知らせします。現在、市内において、NTTや警察官をかたり、「電話が使えなくなる」といった自動音声利用のサギ電話が |
 |
サギ電話の多発注意についてお知らせします。現在、市内において、NTTや警察官をかたるサギ電話が多発しています。手続きを進めると、法外な料金を |
 |
伊東市長選挙の立候補者の紹介などを載せた公報は、新聞折り込みでの配布や市内各所の公共施設への配置を行っているほか、こちらのリンク(https |
 |
只今、伊東市長選挙の期日前投票が行われています。市役所では、午後8時まで、伊東ショッピングプラザデュオでは、午後6時まで、宇佐美、八幡野コミ |
 |
見守り新鮮情報第509号2025年4月24日◆発行:独立行政法人国民生活センター◆__________ネット通販あらかじめ入っているチェック |
静岡県のメールマガジン (33) Today Yestaday
5,597伊東市メールマガジン New!
3,682静岡県警察 エスピーくん安心メール
3,454掛川市メールマガジン New!
2,766菊川市メール情報配信サービス「茶こちゃんメール」 New!
2,227藤枝市 不審者・犯罪発生情報(藤枝パス&シュートメール)
2,195富士宮市 メール配信サービス New!
1,862やいづ防災メール
1,646富士市メールサービス
1,401湖西市-防災ほっとメール
1,353かんなみ安心情報メール New!
1,335島田市 防災情報配信メール
1,223裾野市まもメール
1,111静岡市防災メール
1,036まきのはらTeaメール
944御前崎市防災メール
942袋井市メール配信サービス「メローねっと」
625長泉町 メールマガジン
591伊豆の国市Eメール配信サービス New!
481河津町防災メール
466南伊豆町 メール配信サービス
350熱海市メールマガジン
347浜松市防災ホッとメール
256吉田町 よしだ防災メール
237三島市 みしまるホッとメール
179伊豆市防災フリーメール
146磐田市 いわたホッとライン
144沼津市危機管理情報・同報無線情報メール
126下田市メール配信サービス
43菊川市災害情報案内
34御殿場市メール配信サービス「ほっとメール」
14サイポスお知らせメールサービス
4清水町防災緊急配信メール
0東伊豆町情報配信サービス
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。