[かんなみ安心情報メール] 防災・防犯 (No.2469187)

パソコン版へ
スポンサーリンク

静岡県 - かんなみ安心情報メール
公式サイト

【食生活改善推進員養成講座参加者募集】
2025/10/16 09:00:09
食生活改善推進員の活動に興味のある方を対象に、健康づくりに関する基礎的な知識を得るための講座を開催します。
自分自身の健康を見直すためにも、参加してみませんか。
なお、この講座の修了者は、食生活改善推進員として地域での活動に参加できます。受講料は無料です。

・講座:全5回(11/26、12/3、12/10、R8.1/14、3/11)
・場所:保健福祉センター
・募集人数:10人
・対象:次の(1)から(4)を満たす人
(1)函南町在住
(2)おおむね70歳以下
(3)原則、全日程に参加できる人
(4)養成講座修了後、「函南町食生活改善推進協議会」に所属し、地域で活動できる人
・申込み:11月4日(火)までに専用フォームhttps://logoform.jp/form/FM2N/1216188
または電話(055-978-7100)にてお申し込みください。
★詳しくは、チラシをご覧ください。

添付ファイルはこちらからご確認ください。
https://plus.sugumail.com/usr/kannami/doc/1020275

問合先/健康づくり課(055-978-7100)

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/kannami/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/kannami/home
スポンサーリンク

かんなみ安心情報メール の最新 (5件)

かんなみ安心情報メール
平井地区において、町道平井(14)78号線舗装工事に伴う交通規制を下記のとおり実施します。・規制箇所:平井地内・規制内容:通行止め・規制期間
かんなみ安心情報メール
10月31日まで、「丹那の酪農を守りたい!!畜産共進会100回記念イベント」と題したクラウドファンディングページを開設し、運営費の寄附を募っ
かんなみ安心情報メール
平井地区において、公共下水道工事に伴う交通規制を行います。詳細は下記PDFにてご確認ください。規制中は誘導員を配置しますので、誘導員の指示に
かんなみ安心情報メール
いろいろな分野の学びにチャレンジ!暮らしに役立つ知識や健康を保つ秘訣を楽しく学ぶ全7回の講座です。第5回のテーマは「フレイル予防で元気はつら
かんなみ安心情報メール
10月17日(金曜日)時間13時30分から14時30分まで場所保健福祉センター検診ホールベジチェックとは手のひらをセンサーにかざすだけで、1
スポンサーリンク

静岡県のメールマガジン (33) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ