[かんなみ安心情報メール] 防災・防犯 (No.2455211)

パソコン版へ
スポンサーリンク

静岡県 - かんなみ安心情報メール
公式サイト

静岡県主催 不育症こころとからだのセミナーカフェ&専門医による個別相談開催のお知らせ
2025/09/19 17:00:09
「日時」
 令和7年9月28日(日曜日)午後1時〜
「場所」
 プラサヴェルデ409小会議室(沼津市大手町1−1−4)
 Web(Zoom)での参加も可能です。
 セミナーの詳細は、添付チラシデータをご確認ください。
 また、申込みにつきましては下記URLからアクセスし、手続きを行ってください。

「申込」
 令和7年9月22日(月曜日)までにふじのくに電子申請サービスにより申込み
 (セミナーカフェお申し込み)https://apply.e-tumo.jp/pref-shizuoka-u/offer/offerList_detail?tempSeq=17472
 (専門医個別相談お申し込み)https://apply.e-tumo.jp/pref-shizuoka-u/offer/offerList_detail?tempSeq=17474
「問合先」
 静岡県健康福祉部こども若者局こども未来課母子保健班
 電 話:054-221-2993
 F A X:054-221-3521
 E-mail:kodomomo-m@pref.shizuoka.lg.jp

添付ファイルはこちらからご確認ください。
https://plus.sugumail.com/usr/kannami/doc/1006743

問合先/健康づくり課(055-978-7100)

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/kannami/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/kannami/home
スポンサーリンク

かんなみ安心情報メール の最新 (5件)

かんなみ安心情報メール
プリペイドカード専用温泉スタンド機器の故障により修繕を行うため、当面の間、利用することができません。プリペイドカードでの温泉スタンドご利用者
かんなみ安心情報メール
函南町障がい者自立支援協議会「あいのわネット」主催による、函南あいのわふれあいマルシェを開催します。町内福祉事業所が作成した自主製品や野菜等
かんなみ安心情報メール
子どもや高齢者、障害者など、全ての人が安心して暮らせる地域を目指す「かんなみ見守りサポーター」を立ち上げます。地域の見守り活動を知っていただ
かんなみ安心情報メール
今年の大腸がん検診は受診しましたか?容器配布期間は、12月11日木曜日までになります。容器をまだお持ちでない方は、電話又は下記インターネット
かんなみ安心情報メール
第50回函南町マラソン大会を開催します。参加申込は11月30日(日)までです。日時/令和8年1月18日(日)10時スタート場所/柏谷公園周辺
スポンサーリンク

静岡県のメールマガジン (33) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ