[かんなみ安心情報メール] 防災・防犯 (No.2439093)

パソコン版へ
スポンサーリンク

静岡県 - かんなみ安心情報メール
公式サイト

静岡県が新型コロナウイルス感染症の感染拡大注意報を発令しました。
2025/08/29 17:28:03
 令和7年8月18日から8月24日までの期間に実施した感染症発生動向調査で、静岡県内の新型コロナウイルス感染症の定点当たりの患者数が増加し、県独自の感染拡大注意報の基準値を超えました。

 今後、さらに流行が拡大するとともに、長期間持続することも考えられますので、町民の皆様には、人混みでのマスク着用か咳エチケット、適切な換気など、できる範囲での感染対策にご協力をお願いします 。

静岡県ホームページURL
https://www.pref.shizuoka.jp/kenkofukushi/shippeikansensho/kansensho/1003065/index.html

問合先/健康づくり課(055-978-7100)

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/kannami/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/kannami/home
スポンサーリンク

かんなみ安心情報メール の最新 (5件)

かんなみ安心情報メール
湯〜トピアかんなみ子供用プールにおいて、レジオネラ属菌が検出されたことに伴い、9月10日(水曜日)からプールエリアすべての施設利用を休止し、
かんなみ安心情報メール
「日時」令和7年9月28日(日曜日)午後1時〜「場所」プラサヴェルデ409小会議室(沼津市大手町1−1−4)Web(Zoom)での参加も可能
かんなみ安心情報メール
令和7年10月1日を調査期日として、令和7年国勢調査を実施します。日本に住んでいる全ての人と世帯が対象の調査です。9月20日(土)から9月3
かんなみ安心情報メール
ベジチェック測定会、災害食の展示を行います。ベジチェックとは、手のひらをかざすだけで、1日の推定野菜摂取量が測れます。日にち:9月19日(金
かんなみ安心情報メール
本日、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されています。外出はなるべく避け、こまめに水分補給をし、室内をエアコンなどで涼しい環
スポンサーリンク

静岡県のメールマガジン (33) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ