[かんなみ安心情報メール] 防災・防犯 (No.2438214)

パソコン版へ
スポンサーリンク

静岡県 - かんなみ安心情報メール
公式サイト

救急安心電話相談窓口【#7119】のご案内
2025/08/28 13:16:44
 急な病気やけがをしたときに、救急車を呼んだ方がよいのか、病院に行った方がよいのかなどで迷った際に相談員から24時間いつでもアドバイスを受けることができます。
 救急車は限りある資源です。救急車の適正利用にご協力をお願いします。

対象者:おおむね15歳以上の人
※15歳未満の人に関する相談は、【#8000】をご利用ください。

電話番号:#7119
局番なしで、#を押してから7119を押してください。

YouTube駿東伊豆消防本部公式チャンネル掲載中
https://www.youtube.com/watch?v=u4hCnn6_mis

「救急安心センター事業((シャープ)7119)をもっと詳しく!」(総務省消防庁)
https://www.fdma.go.jp/mission/enrichment/appropriate/appropriate007.html

問合先
静岡県危機管理部 消防保安課 消防行政班 (054-221-2073)
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6

発信元/健康づくり課(055-978-7100)

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/kannami/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/kannami/home
スポンサーリンク

かんなみ安心情報メール の最新 (5件)

かんなみ安心情報メール
グラウンドゴルフは、年齢に関係なく誰でも簡単に始められるニュースポーツです。24ホールをゴルフ感覚で、仲間と楽しくプレーできます。参加は無料
かんなみ安心情報メール
子どもや高齢者、障害者など、全ての人が安心して暮らせる地域を目指す「かんなみ見守りサポーター」を立ち上げます。そこで、多くの方に地域の見守り
かんなみ安心情報メール
国勢調査の回答期限は本日、10月8日です。まだ回答がお済みでない方は、お早めに回答をお願いします!インターネットは24時間回答可能ですので、
かんなみ安心情報メール
伊豆縦貫自動車道において、夜間通行止めを下記のとおり実施します。【規制箇所】E70伊豆縦貫自動車道函南塚本ICから三島塚原ICまで【規制内容
かんなみ安心情報メール
システムメンテナンスのため、次の期間はコンビニでの戸籍等証明交付サービスが利用できません。利用停止中は大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご
スポンサーリンク

静岡県のメールマガジン (33) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ