[かんなみ安心情報メール] 防災・防犯 (No.2356569)

パソコン版へ
スポンサーリンク

静岡県 - かんなみ安心情報メール
公式サイト

令和7年国勢調査の調査員を募集します
2025/04/18 15:00:06
令和7年10月1日を調査期日として、令和7年国勢調査が実施されます。
5年に1度の日本で最も重要な調査で、日本に住む全ての人と世帯が対象です。
皆さんも調査員として活動してみませんか。
未経験でも構いません。申し込みを悩んでいる人もお気軽にご連絡ください。

■活動期間
 令和7年8月下旬〜令和7年10月下旬

応募資格などの詳細は、町ホームページをご確認ください。また、応募フォームからも申し込みが可能です。
(町ホームページ)
https://www.town.kannami.shizuoka.jp/gyosei/kannamicho_gaiyo/3/5363.html
(応募フォーム)
https://logoform.jp/form/FM2N/912739

添付ファイルはこちらからご確認ください。
https://plus.sugumail.com/usr/kannami/doc/849197

問合先/企画財政課(055-979-8101)

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/kannami/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/kannami/home
スポンサーリンク

かんなみ安心情報メール の最新 (5件)

かんなみ安心情報メール
湯〜トピアかんなみの自主水質検査において、子供用プールからレジオネラ属菌が検出されました。なお、原因は現在調査中です。【今後の対応】清掃、消
かんなみ安心情報メール
函南町スポーツ推進委員会では、子どもから大人までどなたでもすぐに楽しめる各種ニュースポーツを実施しています。本日(9/10)は、函南中学校体
かんなみ安心情報メール
8月31日に放送された「24時間テレビ静岡PART.1〜3」で静岡県立田方農業高校フラワーデザイン部の生徒の皆さんが挑戦した縦165cm×横
かんなみ安心情報メール
9月10日から9月16日は自殺予防週間です。身近にいる人の悩みに気づいたら、声をかけ、支え合うことが大切です。悩みを抱えた人が支援を求めやす
かんなみ安心情報メール
9月5日より実施しておりました、倒木に伴う町道ダイヤランド161号線の交通規制(通行止め)は解除しました。ご協力ありがとうございました。問合
スポンサーリンク

静岡県のメールマガジン (33) Today Yestaday

5,787伊東市メールマガジン  New! 3,682静岡県警察 エスピーくん安心メール 3,589掛川市メールマガジン  New! 2,929菊川市メール情報配信サービス「茶こちゃんメール」  New! 2,397藤枝市 不審者・犯罪発生情報(藤枝パス&シュートメール)  New! 2,289富士宮市 メール配信サービス 1,959やいづ防災メール  New! 1,646富士市メールサービス 1,573かんなみ安心情報メール  New! 1,480湖西市-防災ほっとメール 1,388島田市 防災情報配信メール  New! 1,223裾野市まもメール 1,149静岡市防災メール 1,135まきのはらTeaメール  New! 944御前崎市防災メール 942袋井市メール配信サービス「メローねっと」 638長泉町 メールマガジン 630伊豆の国市Eメール配信サービス 497河津町防災メール 466南伊豆町 メール配信サービス 350熱海市メールマガジン 347浜松市防災ホッとメール 280吉田町 よしだ防災メール 237三島市 みしまるホッとメール 179伊豆市防災フリーメール 146磐田市 いわたホッとライン 144沼津市危機管理情報・同報無線情報メール 126下田市メール配信サービス 43菊川市災害情報案内 34御殿場市メール配信サービス「ほっとメール」 14サイポスお知らせメールサービス 4清水町防災緊急配信メール 0東伊豆町情報配信サービス
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ