静岡県下で小学生の交通死亡事故が発生しました
2025/03/25 13:21:07
|
三島警察署よりお知らせします。
県内で、自転車乗車中の児童が亡くなる交通事故が発生しました。 交通事故は他人事ではありません。 悲惨な事故を発生させないように、一人ひとりが事故防止に心がけましょう。 ●ドライバーの皆さんへ ・運転中は、わき見をせず速度を控えめにし、運転に集中しましょう ・横断歩道に接近したら「減速」「確認」「人がいたら停止」を励行しましょう ・春休み期間中は、こどもの予期せぬ行動に十分注意しましょう ●自転車利用者の皆さんへ ・道路を走るときは、道路の左側を一列になって走行しましょう ・一時停止場所では、必ず一時停止をして安全確認をしましょう ・横断歩道を渡るときも、一旦停止して安全確認をしましょう ・ヘルメットをかぶって、大切な命を守りましょう ●二輪車運転の皆さんへ ・急がず、焦らず、ゆとりをもった運転を心がけましょう ・ヘルメット・プロテクターを正しく着用し、安全速度を守りましょう ●歩行者の皆さんへ ・横断する際は、手をあげて横断する意思表示と周囲の安全確認をしましょう ・夕暮れ・夜間に外出するときは、反射材を着用しましょう 問合先/三島警察署 交通課(055-981-0110) -- 登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。 ・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。 https://plus.sugumail.com/usr/kannami/home ・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。 https://m.sugumail.com/m/kannami/home |
スポンサーリンク
|
![]() |
かんなみ安心情報メール [05/08 17:30:09]
令和7年第1回(5月)臨時会を次のとおり予定しています。議案名などの詳細は、ホームページをご覧ください。https://www.town.k |
![]() |
かんなみ安心情報メール [05/07 17:12:57]
伊豆の湯(女性浴室側)高温サウナの室内修繕を行うため、下記期間は伊豆の湯高温サウナがご利用いただけません。ご迷惑をお掛けしますが、ご理解・ご |
![]() |
かんなみ安心情報メール [05/07 14:51:56]
夏季休暇期間中に保護者が就労などで日中家におらず、留守家庭児童保育所の利用を希望する児童を対象に、入所の申請を受け付けます。募集施設(募集人 |
![]() |
かんなみ安心情報メール [05/06 11:00:07]
町内の障害福祉サービス事業所が、作業を通じて製作した縫製品やお菓子、野菜、コーヒー豆などの自主製品を販売します。ぜひご利用ください。開催日/ |
![]() |
かんなみ安心情報メール [05/02 18:12:57]
急な病気やけがをしたときに、救急車を呼んだ方がよいのか、病院に行った方がよいのかなどで迷った際に相談員から24時間いつでもアドバイスを受ける |