[かんなみ安心情報メール] 防災・防犯 (No.2341620)

パソコン版へ
スポンサーリンク

静岡県 - かんなみ安心情報メール
公式サイト

毎月19日は「食育の日」「共食の日」です!
2025/03/19 10:00:22
国では、毎月19日を「食育の日」「共食の日」として、食育を推進しています。

【野菜足りていますか?】
野菜はビタミンやミネラル、食物繊維を多く含み、それらの栄養素は免疫機能向上や身体機能の維持、調整をします。

静岡県民の野菜摂取量は男性288g、女性282.6g(※)であり、成人の1日分の摂取目標量350gにあと約1皿分(野菜70g程度)足りていません。
ふだんの食事にあと1皿、野菜料理をプラスしましょう。

※令和4年県民健康基礎調査(静岡県)

【おすすめレシピ】豆苗と切り干し大根のかきたまスープ(添付ファイル)

添付ファイルはこちらからご確認ください。
https://plus.sugumail.com/usr/kannami/doc/826658

函南町健康づくり課 055-978-7100

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/kannami/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/kannami/home
スポンサーリンク

かんなみ安心情報メール の最新 (5件)

かんなみ安心情報メール
町では、毎年畜産共進会を開催しています。今年の共進会は100回という記念大会となることから、丹那の酪農を盛り上げるため「かんなみ牛まつり」を
かんなみ安心情報メール
町では、毎年畜産共進会を開催しています。今年の共進会は100回という記念大会となることから、丹那の酪農を盛り上げるため「かんなみ牛まつり」を
かんなみ安心情報メール
町では、毎年畜産共進会を開催しています。今年の共進会は100回という記念大会となることから、丹那の酪農を盛り上げるため「かんなみ牛まつり」を
かんなみ安心情報メール
これは、Jアラートのテストです。--登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
かんなみ安心情報メール
Jアラートは、武力攻撃や緊急地震速報などの緊急情報を、消防庁から全国の市町村に一斉に送信し、市町村の同報無線などを自動起動することで、住民の
スポンサーリンク

静岡県のメールマガジン (33) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ