[かんなみ安心情報メール] 防災・防犯 (No.2284845)

パソコン版へ
スポンサーリンク
静岡県の地球温暖化対策アプリ「クルポ」のご案内
2024/12/02 17:01:01
ふじのくにCOOLチャレンジ「クルポ」は、スマホなどの専用アプリを活用して取り組める、
地球温暖化対策のための県民運動です。公共交通やリサイクルボックスの利用など、所定の「脱炭素アクション」を行うとアプリを通してポイントが付与されます。ポイントが貯まるごとに、県内で使える食事券や商品券などの賞品が当たる抽選に応募できます。
現在クルポでは、アプリ登録者4万人を目指し、脱炭素ライフ5×5(ゴーゴー)キャンペーンを実施しています。5つの脱炭素アクションに対して最大5倍のポイントが付与されるほか、貯めたポイントで限定賞品にも応募できます。
実施期間は令和6年12月1日(日)から令和7年2月28日(金)です。この機会に脱炭素アクションを楽しく始めてみませんか。
アプリの詳細はこちらをご確認ください。(https://f-cc.net/cool-po/)
町内のポイントスポットはこちらをご確認ください。
(https://www.town.kannami.shizuoka.jp/soshiki/1007/4/2/1194.html)

添付ファイルはこちらからご確認ください。
https://plus.sugumail.com/usr/kannami/doc/757833

問合先 環境衛生課(979-8112)

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/kannami/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/kannami/home
スポンサーリンク

かんなみ安心情報メール の最新 (5件)

かんなみ安心情報メール
5月16日(金曜日)時間13時30分から14時30分まで場所保健福祉センター検診ホールベジチェックとは手のひらをセンサーにかざすだけで、1日
かんなみ安心情報メール
いろいろな分野の学びにチャレンジ!暮らしに役立つ知識や健康を保つ秘訣を楽しく学ぶ全7回の講座です。第1回のテーマは「『アロハハワイ?』フラを
かんなみ安心情報メール
令和7年10月1日を調査期日として、令和7年国勢調査が実施されます。5年に1度の日本で最も重要な調査で、日本に住む全ての人と世帯が対象です。
かんなみ安心情報メール
令和7年第1回(5月)臨時会を次のとおり予定しています。議案名などの詳細は、ホームページをご覧ください。https://www.town.k
かんなみ安心情報メール
伊豆の湯(女性浴室側)高温サウナの室内修繕を行うため、下記期間は伊豆の湯高温サウナがご利用いただけません。ご迷惑をお掛けしますが、ご理解・ご
スポンサーリンク

静岡県のメールマガジン (33) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ