[かんなみ安心情報メール] 防災・防犯 (No.2274578)

パソコン版へ
スポンサーリンク

静岡県 - かんなみ安心情報メール
公式サイト

令和6年度「チャレンジ大学」第6回学習会を開催します
2024/11/15 08:30:13
いろいろな分野の学びにチャレンジ!暮らしに役立つ知識や健康を保つ秘訣を楽しく学ぶ全7回の講座です。第6回のテーマは「手軽で楽しい健康法〜笑いヨガ〜」です。インド人医師が考案した、誰にでもできる健康体操です。笑いの呼吸法により新鮮な酸素を大量に体の中に取り込み心身共にスッキリ。子どものような遊び心でイメージを膨らませ、脳トレにもなると好評です。座ったままでもできます。参加は無料です。お気軽にお申し込みください。

日時/12月19日(木)9時30分〜11時30分
場所/函南町文化センター多目的ホール
講師/鈴木多希子氏(笑いヨガティーチャー)
対象/成人
募集人数/80人程度(申込者多数の場合は抽選)
持ち物/水分補給用の飲み物
申込方法/12月6日(水)17時15分までに、ロゴフォーム(電子申請)、生涯学習課の窓口、電話のいずれかでお申し込みください。

【ロゴフォーム(電子申請)はこちら】
https://logoform.jp/form/FM2N/751362

函南町教育委員会生涯学習課
055-979-1733

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/kannami/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/kannami/home
スポンサーリンク

かんなみ安心情報メール の最新 (5件)

かんなみ安心情報メール
地域の治水に大きく貢献した狩野川放水路の完成から、令和7年で60周年を迎えます。函南町においては、狩野川放水路の概要や効果、建設の契機となっ
かんなみ安心情報メール
三島警察署からお知らせします。三島警察署管内において、詐欺の電話が多発しています。【電話の内容】(1)自動音声で「この電話は、2時間後に使え
かんなみ安心情報メール
三島警察署よりお知らせします。県内で、自転車乗車中の児童が亡くなる交通事故が発生しました。交通事故は他人事ではありません。悲惨な事故を発生さ
かんなみ安心情報メール
機器の不具合により使用停止しておりました、伊豆の湯及び箱根の湯の大浴室内大浴槽について、応急復旧を行い使用を再開しましたのでお知らせします。
かんなみ安心情報メール
明日3月21日(金曜日)時間13時30分から14時30分まで場所保健福祉センター健康づくり課ベジチェックとは手のひらをセンサーにかざすだけで
スポンサーリンク

静岡県のメールマガジン (33) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ