[かんなみ安心情報メール] 防災・防犯 (No.2239135)

パソコン版へ
スポンサーリンク

静岡県 - かんなみ安心情報メール
公式サイト

令和7年度「かんなみ学びの杜講座」開講申請の受付
2024/09/17 08:30:09
令和7年度「かんなみ学びの杜講座」で、講師を務める個人またはグループを募集します。「かんなみ学びの杜講座」は、「学びたい」初心者の受講生と、「伝えたい」多種多様な技能を持った講師を繋ぎ、生涯学習の機会を創出することを目指す、「生涯学習のきっかけづくりの場」として開講しています。

受付期間/9月17日(火)から10月7日(月)まで ※17時必着
応募方法/「開講企画申請書」を生涯学習課(函南町文化センター内)窓口に提出してください。提出後、面接を行います。「開講企画申請書」は生涯学習課窓口に用意している他、町のホームページからダウンロードすることができます。

詳細は、町のホームページをご覧ください。
https://www.town.kannami.shizuoka.jp/soshiki/1017/4/4598.html

函南町教育委員会生涯学習課
055-979-1733

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/kannami/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/kannami/home
スポンサーリンク

かんなみ安心情報メール の最新 (5件)

かんなみ安心情報メール
今日(7月20日)は第27回参議院議員通常選挙の投票日です。午前7時から午後8時まで投票することができます。有権者の皆さんは忘れずに投票しま
かんなみ安心情報メール
函南地区及び冷川地区において、町道平井(14)58号線道路改良工事に伴う交通規制を下記のとおり実施いたします。・規制箇所:平井地内(函南地区
かんなみ安心情報メール
八ツ溝区内において、水道工事に伴う交通規制を行います。規制中は、誘導員を配置しますので、誘導員の指示に従い通行してください。ご迷惑をおかけし
かんなみ安心情報メール
7月18日(金曜日)時間13時30分から14時30分まで場所保健福祉センター検診ホールベジチェックとは手のひらをセンサーにかざすだけで、1日
かんなみ安心情報メール
町内の障害福祉サービス事業所が、作業を通じて製作した縫製品やお菓子、野菜、コーヒー豆などの自主製品を販売します。ぜひご利用ください。開催日/
スポンサーリンク

静岡県のメールマガジン (33) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ