[かんなみ安心情報メール] 防災・防犯 (No.2159051)

パソコン版へ
スポンサーリンク

静岡県 - かんなみ安心情報メール
公式サイト

三島警察署管内で、交通死亡事故が発生しました
2024/05/28 11:49:51
三島警察署よりお知らせします。
5月27日午前10時頃、函南町畑地先(伊豆スカイライン)で大型自動二輪車と普通乗用自動車が正面衝突し、大型自動二輪車の運転者が亡くなる事故が発生しました。
悲惨な事故が発生しないように、一人ひとりが事故防止を心がけましょう。

●ドライバーの皆さんへ
・速度は控えめに、確実な安全確認!
●歩行者の皆さんへ
・横断する際は、横断する意思表示と周囲の安全確認!
●自転車利用者の皆さんへ
・交差点では、確実な一時停止と安全確認!

問合先/三島警察署 交通課(055-981-0110)

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/kannami/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/kannami/home
スポンサーリンク

かんなみ安心情報メール の最新 (5件)

かんなみ安心情報メール
役場南側出入口にて、函南町交番新築工事に伴う交通規制を下記のとおり実施します。・規制箇所:平井地内・規制内容:片側交互通行・規制期間:令和7
かんなみ安心情報メール
8月21日は「県民の日」です。「県民の日」は、かんなみ仏の里美術館の仏像展示室観覧料が無料となります。また、かんなみ仏の里美術館では、夏季特
かんなみ安心情報メール
8月15日(金曜日)時間13時30分から14時30分まで場所保健福祉センター検診ホールベジチェックとは手のひらをセンサーにかざすだけで、1日
かんなみ安心情報メール
図書館では、伊豆昔語りの会による昔話の語りを行います。今回は「こわい話」をテーマに語ります。まだ定員に余裕があるため、申込期間を延長します。
かんなみ安心情報メール
10月31日までの期間、「丹那の酪農を守りたい!!畜産共進会100回記念イベント」と題したクラウドファンディングページを開設し、100万円を
スポンサーリンク

静岡県のメールマガジン (33) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ