[かんなみ安心情報メール] 防災・防犯 (No.2149066)

パソコン版へ
スポンサーリンク

静岡県 - かんなみ安心情報メール
公式サイト

保健所よりお知らせ 5月から6月にかけて不正大麻・けし撲滅運動 を実施しています
2024/05/09 12:48:55
不正けしは、麻薬(あへん)の原料となるため、法律で栽培・採取が厳しく規制されています。自宅や近所の庭や畑等において、不正大麻・けしと疑われるものを発見した場合は、最寄りの保健所まで連絡をお願いします。〇主な不正けしの種類アツミゲシ(セティゲルム種)花の色は紫色(中央が濃い紫色、外側は薄紫色)が多い。花びらは4枚。○ケシ(ソムニフェルム種)鮮やかなピンク色の多数の花びらがついた八重咲きが多い。一重咲きは花びらが4枚で色は赤、桃、紫、白など。
静岡県東部保健所衛生薬務課(静岡県沼津市高島本町1-3)電話番号:055-920-2107、FAX番号:055-920-2194

問合せ先/静岡県東部保健所衛生薬務課 電話番号:055-920-2107 配信元/健康づくり課(055-978-7100)

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/kannami/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/kannami/home
スポンサーリンク

かんなみ安心情報メール の最新 (5件)

かんなみ安心情報メール
函南町スポーツ推進委員会では、子どもから大人までどなたでもすぐに楽しめる各種ニュースポーツを実施しています。令和7年度は本日(4/23)が初
かんなみ安心情報メール
“ウェルネス”をテーマに掲げた「第1回かんなみウェルネスフェス」を開催します。SDGsや環境と健康、食と農、農福連携などに関する取り組みを体
かんなみ安心情報メール
函南町では既存の公共交通の維持と交通空白地域の解消、また各公共交通の効果的なネットワーク化の実現を計画的に進めるため、町民、行政、交通事業者
かんなみ安心情報メール
システムメンテナンスのため、次の期間はコンビニでの証明交付サービスが利用できません。利用停止中は大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力を
かんなみ安心情報メール
毎月19日は食育の日です。4月のテーマは「栄養バランスをととのえよう」です。「主食」「主菜」「副菜」をそろえて食事をすることでからだに必要な
スポンサーリンク

静岡県のメールマガジン (33) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ