[かんなみ安心情報メール] 防災・防犯 (No.2121338)

パソコン版へ
スポンサーリンク

静岡県 - かんなみ安心情報メール
公式サイト

令和6年度「かんなみ学びの杜講座」受講生の追加募集を行います
2024/03/12 08:30:08
令和6年度「かんなみ学びの杜講座」について、受講希望者数が募集人数(定員)に達していない教室があったため、受講生の追加募集を行います。
追加募集の対象となる教室は、函南町ホームページで公開している他、町内の施設(函南町文化センター、西部コミュニティセンター、農村環境改善センター、町立図書館、函南町役場庁舎)に掲示しています。

受付期間/令和6年3月12日(火)〜3月26日(火)17時必着
申込みできる人/
(1)令和6年度「かんなみ学びの杜講座」の受講をまだ申し込んでいない人
(2)令和6年度「かんなみ学びの杜講座」の受講を申し込んだが、第1希望と第2希望の両方とも落選した人

追加募集について、詳しくは函南町ホームページをご覧ください。
https://www.town.kannami.shizuoka.jp/soshiki/1017/4/3861.html

函南町教育委員会生涯学習課
055-979-1733

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/kannami/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/kannami/home
スポンサーリンク

かんなみ安心情報メール の最新 (5件)

かんなみ安心情報メール
三島警察署からお知らせします。三島警察署管内において、特殊詐欺が発生しました。【日時】令和7年4月2日(水)午後6時45分頃【場所】三島市内
かんなみ安心情報メール
町内の障害福祉サービス事業所が、作業を通じて製作した縫製品やお菓子、野菜、コーヒー豆などの自主製品を販売します。ぜひご利用ください。開催日/
かんなみ安心情報メール
かんなみ知恵の和館は、4月7日に開館12周年を迎えます。これを記念して、4月5日(土)にイベントを行います。一緒に知恵の和館のお誕生日をお祝
かんなみ安心情報メール
一部の還付や給付など町からの振り込みの際、4月から通帳に印字される振込名義が変更になります。対象の業務は以下の通りです。詳細については町ホー
かんなみ安心情報メール
地域の治水に大きく貢献した狩野川放水路の完成から、令和7年で60周年を迎えます。函南町においては、狩野川放水路の概要や効果、建設の契機となっ
スポンサーリンク

静岡県のメールマガジン (33) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ