「令和6年能登半島地震災害義援金」の受付を開始しました
2024/01/09 17:17:33
|
令和6年1月、石川県能登地方を震源とする地震により、多くの人的被害・住家被害が生じました。
この災害で被災された方々を支援するため、日本赤十字社による義援金の受付を次のように行います。 皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします。 1 義援金名 令和6年能登半島地震災害義援金 2 受付期間 令和6年1月5日(金曜日)〜令和6年12月27日(金曜日) 3 協力方法 (1)銀行振込 ア 三井住友銀行 すずらん支店 普通預金「2787501」 イ 三菱UFJ銀行 やまびこ支店 普通預金「2105493」 ウ みずほ銀行 クヌギ支店 普通預金「0620669」 ※口座名義は、いずれも「日本赤十字社」 ※ご利用の金融機関によっては、振込手数料が別途かかる場合がございます。 ※受領証発行をご希望する場合は、下記事項を日本赤十字社本社パートナーシップ推進部あてにご連絡ください。 窓口担当:日本赤十字社パートナーシップ推進部 電話番号:03-4363-2056 (住所、氏名(受領証の宛名)、電話番号、寄付日、寄付額、振込金融機関名及び支店名) (2)ゆうちょ銀行・郵便局 口座番号 00150-7-325411 加入者名 「日赤令和6年能登半島地震災害義援金」 ※受領証の発行を希望する場合は、通信欄に「受領証希望」と記載してください。 ※ゆうちょ銀行・郵便局窓口での取扱いの場合、振替手数料は免除されます。 ※函南町役場1階に義援金箱を設置いたしました。皆様のご協力をお願いいたします。 注)現在のところ、救援物資につきましては、受付しておりません。 ※税制上の取り扱いについて 個人については、所得税法第78条第2項第1号、地方税法第37条の2第1項第1号及び第314条の7第1項第1号に規定する寄附金に該当します。 法人については、法人税法第37条第3項第1号の規定に基づく寄附金に該当します。 函南町役場 厚生部 福祉課 福祉係 電話番号:055-979-8127 -- 登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。 ・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。 https://plus.sugumail.com/usr/kannami/home ・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。 https://m.sugumail.com/m/kannami/home |
スポンサーリンク
|
![]() |
かんなみ安心情報メール [04/03 16:38:28]
三島警察署からお知らせします。三島警察署管内において、特殊詐欺が発生しました。【日時】令和7年4月2日(水)午後6時45分頃【場所】三島市内 |
![]() |
かんなみ安心情報メール [04/02 09:34:44]
町内の障害福祉サービス事業所が、作業を通じて製作した縫製品やお菓子、野菜、コーヒー豆などの自主製品を販売します。ぜひご利用ください。開催日/ |
![]() |
かんなみ安心情報メール [04/01 18:12:09]
かんなみ知恵の和館は、4月7日に開館12周年を迎えます。これを記念して、4月5日(土)にイベントを行います。一緒に知恵の和館のお誕生日をお祝 |
![]() |
かんなみ安心情報メール [04/01 10:00:47]
一部の還付や給付など町からの振り込みの際、4月から通帳に印字される振込名義が変更になります。対象の業務は以下の通りです。詳細については町ホー |
![]() |
かんなみ安心情報メール [03/31 18:34:10]
地域の治水に大きく貢献した狩野川放水路の完成から、令和7年で60周年を迎えます。函南町においては、狩野川放水路の概要や効果、建設の契機となっ |