[かんなみ安心情報メール] 防災・防犯 (No.1993746)

パソコン版へ
スポンサーリンク

静岡県 - かんなみ安心情報メール
公式サイト

食中毒警報
2023/07/26 11:32:55
 本日、静岡県内に食中毒警報が発表されました。
・発表日時:令和5年7月26日(水)10時
・有効期間:令和5年7月26日(水)〜7月28日(金) 

 静岡県内は、気温が高い状態が続き、食べものがいたみやすい気象条件となっていますので、特に次のことに注意しましょう。

<注意事項>
1生で食べる食品の調理・取扱いには十分注意し、なるべく早く食べる。
2調理前の手洗いを励行し、食品の衛生的な取扱いに心掛ける。
3冷蔵庫内の温度は10度以下に保ち、食品の詰めすぎに注意し、また、開閉回数を少なくする等、食品の保存・管理には十分気をつける。
4家庭や行楽先でも、調理食品や弁当などは低温で保存し、なるべく早く食べる。

<食中毒に関する問合先>
・静岡県衛生課 (054-221-3708)
・静岡県東部健康福祉センター衛生薬務課 (055-920-2102)
・函南町役場 健康づくり課(978-7100) 

函南町役場 健康づくり課

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/kannami/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/kannami/home
スポンサーリンク

かんなみ安心情報メール の最新 (5件)

かんなみ安心情報メール
この機能は、119番通報者が、スマートフォンから『災害現場の映像』を消防へ送信することで、災害発生場所の特定や災害状況をより正確に伝えること
かんなみ安心情報メール
本日、7月7日(月曜日)に川の駅伊豆ゲートウェイ函南にて、毎年恒例の『水辺で乾杯イベント』を開催します。午後7時7分に全国の水辺で一斉に乾杯
かんなみ安心情報メール
本日、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されています。外出はなるべく避け、こまめに水分補給をし、室内をエアコンなどで涼しい環
かんなみ安心情報メール
三島警察署からお知らせします。三島警察署管内において、詐欺の電話が多発しています。【場所】函南町肥田ほか【内容】犯人は、電話会社社員等をかた
かんなみ安心情報メール
件名:火災災害日時:2025/07/0512:31災害場所:函南町間宮、若葉保育園付近災害本文:先ほどの火災は鎮火を確認しました。※本メール
スポンサーリンク

静岡県のメールマガジン (33) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ