[かんなみ安心情報メール] 防災・防犯 (No.1972461)

パソコン版へ
スポンサーリンク

静岡県 - かんなみ安心情報メール
公式サイト

かんなみ知恵の和館「夏休みわくわくまつり」を開催します
2023/06/29 09:31:26
7月30日(日)にかんなみ知恵の和館で、町制施行60周年及びかんなみ知恵の和館開館10周年を記念して、親子が学んで、遊んで、体験して、楽しんでもらうため、「夏休みわくわくまつり」を開催します。
入場無料です。皆さんのご来館をお待ちしています。

【タイムスケジュール】
9時30分〜10時30分 田中みどりさんによる楽しい弾き語りコンサート、かんなみ知恵の和館のロゴマーク披露
10時40分〜11時40分 (1)ハッピーバルーンみゆさんによる風船あそび
13時00分〜13時30分 (2)SPAC出張劇場『猫踊り』(第1回)
15時30分〜16時00分 (2)SPAC出張劇場『猫踊り』(第2回)
※(1)(2)は事前に申し込みが必要です。(1)はすでに定員に達しましたので、申し込みは終了しました。
※当日、函南町ゆかりのマスコットキャラクターも登場します。
※当日、エントランスホールで、函南町わかくさ共同作業所による障がい者自主製品バザーの出店もあります。

【詳細】
(1)ハッピーバルーンみゆさんによる風船あそび
時間/10時40分〜11時40分(※広報かんなみ掲載時のタイムスケジュールから変更となりました)
場所/かんなみ知恵の和館1階 多目的室
内容/親子でバルーンアートを見たり、体験したりします。
講師/松崎 美雪(ハッピーバルーンみゆ)
対象/小学3年生以下の子どもと保護者
募集人数/子ども30人と保護者(先着順)
申込み/定員に達しましたので、申し込みは終了しました。

(2)SPAC出張劇場『猫踊り』 (※各回同じ内容です)
時間/《第1回》13時00分〜13時30分、《第2回》15時30分〜16時00分
場所/かんなみ知恵の和館1階 多目的室
内容/函南町の民話「猫踊り」を原案とした物語などをSPAC俳優による演劇でお届けします。
構成・演出・台本/渡辺 敬彦(SPAC)
出演/大内 智美、山崎 皓司(SPAC)
対象/《第1回》中学3年生以下の子どもと保護者、《第2回》どなたでも
募集人数/各回100人(先着順)
申込み/図書館カウンター、電話(979-8700)、電子申請(https://logoform.jp/form/FM2N/272454)のいずれかでお申し込みください。

問合先/(1)子育て交流センター(979-8800)・(2)図書館(979-8700)

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/kannami/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/kannami/home
スポンサーリンク

かんなみ安心情報メール の最新 (5件)

かんなみ安心情報メール
函南町スポーツ推進委員会では、子どもから大人までどなたでもすぐに楽しめる各種ニュースポーツを実施しています。令和7年度は本日(4/23)が初
かんなみ安心情報メール
“ウェルネス”をテーマに掲げた「第1回かんなみウェルネスフェス」を開催します。SDGsや環境と健康、食と農、農福連携などに関する取り組みを体
かんなみ安心情報メール
函南町では既存の公共交通の維持と交通空白地域の解消、また各公共交通の効果的なネットワーク化の実現を計画的に進めるため、町民、行政、交通事業者
かんなみ安心情報メール
システムメンテナンスのため、次の期間はコンビニでの証明交付サービスが利用できません。利用停止中は大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力を
かんなみ安心情報メール
毎月19日は食育の日です。4月のテーマは「栄養バランスをととのえよう」です。「主食」「主菜」「副菜」をそろえて食事をすることでからだに必要な
スポンサーリンク

静岡県のメールマガジン (33) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ